見出し画像

WPDとは 〜postcrossing〜

もう半月以上経ってしまいましたが、10月1日はなんの日?と言われると…

子供の頃は都民の日!と答えていましたね。

学校がお休みになるのが嬉しかったのと、やっぱりかっぱバッジ!のイメージが強かったです。

今改めて10月1日を検索してみると、たくさんの『〜の日』がありますね⬇️


そして本題。ここ⬆️には書いてありませんが…

私も今年になって知ったのですが、10月1日は
World  Postcard Day 
だそうです。

オーストリア・ハンガリーでは、エマニュエル・ハーマン博士(ウィーンの経済学教授)が『Neue Freie Presse』に寄稿し、「手紙を書くのにかかる時間と労力は、送るメッセージの大きさに比例しない」と指摘した。彼は、より早く、より効率的な通信を行うために、より実用的で安価な方法を導入することを提案した。

彼の提案に感銘を受けたオーストリア郵便局は、1869年10月1日にそれを実行に移し、8.5x12cmの薄茶色の長方形で、表に住所、裏に短いメッセージのスペースを持つ「コレスポンデンツ・カルテ」を誕生させる。このハガキの右上には2クロイツァーの切手が貼られ、値段は通常の手紙の半額であった。

こうして、ポストカードは誕生した。

【ポスクロ】World Postcard Day ってなに?【10月1日】より

ここ最近、ポスクロ活動がペースダウンしていましたが、折角なのでこの日に纏めて出す事にしました。

10月1日に出すと、プロフィール欄にWPDのマークが入ります。

毎年出すと2、3…と数字が出るようです


1️⃣銀閣寺 上空からの図
まだ何枚かあるのですが、銀閣寺シリーズは郵便番号が5桁です💦
確か小学生の時に購入し、使わないで今まで持っていたもの。


2️⃣喜多川歌麿の浮世絵

母からもらったもの

3️⃣桜島(鹿児島)の噴火図

両親が仕事で鹿児島にいた頃買ったもの

4️⃣奥村土牛の兎

大倉集古館で購入

5️⃣秋の詩仙堂
詩仙堂、大好きです。残念ながら秋は行った事無いのですが。
多分今年は激混みですね。

6️⃣こちらも秋の詩仙堂

実はこちら、詩仙堂ポストカードが入っていたケースでしたが、捨てるのがもったいないので葉書サイズに切って使いました😉

7️⃣コンテンポラリーアート
sousouの服が好きでよく買うのですが、年末にポストカードをよく貰います。その中の一枚から


8️⃣銀閣寺 山門

銀閣寺山門のポストカードに⬇️先方がゴッホ好きだという事だったので「エトワールの朝」の¥63切手を貼りました

一番右は「切手のこびと」というシリーズのスタンプ

9️⃣ 舞子さん

画家の名前をメモすればよかった💦 失念

🔟 ラリックの香水瓶

箱根のラリック美術館で買ったもの


【おまけ】
ポスクロで知り合い、ほぼペンパルになっているシンガポール🇸🇬の方へ出したもの。

KITTEの本局で見つけて買ったもの。
明るい感じがとても喜ばれた1枚でした💞

トップ画像はその方から貰ったポストカードです。

去年に比べるとだいぶ郵便事情も良くなってきているようですね。11通中9通は届いた模様。
一番早いのはドイツ🇩🇪
4日で届いたものもありました😲

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?