台湾🇹🇼マダム宅でのお茶会〜沙茶醤を知っていますか?
台湾🇹🇼マダム宅でのお茶会、先月に引き続き無事に開催できました。感謝です。
今回はお題がありました。10月の会で次回は沙茶醤を使うので、何を作るか考えてきてね、と。
面倒くさがりな私め😅は簡単なものを。
1️⃣切り干し大根を水で戻します
2️⃣戻した切り干し大根に沙茶醤と醤油を絡めて出来上がり
自宅にあった切り干し大根を持参しました。
此方が沙茶醤⬇️ 前回入手したものを🇹🇼マダムの家にキープしてあったのです。
もう一品が沙茶玉米
玉米とはコーン🌽の事です。
此方も簡単に。沙茶醤と中国のとろみのある醤油で炒めるというもの。
取り敢えず2品完成💓
私の持参した切り干し大根は元々茶色い物なので、味が濃そうに見えますがそんな事は無いです。沙茶醤はレシピより多めに入れました😉
お次は友人が中華食材店で買ってきた麺線を調理
蚵仔とは牡蠣の事です。
今回は牡蠣ではなくモツなどで。
以前もインスタントの麺を使った回がありましたが、インスタントでも中々侮れないんですよ😏
お湯1.3ℓに持参したモツや細切りタケノコ等を入れて煮込みます。
頃合いを見計らって麺線投入❣️
しばらく放置
麺線は伸びないので便利ですね。汁は吸いますが。
お茶の支度など🫖
友人手作りのパイナップル🍍ケーキ
パイナップルケーキ、前にもアップしていますが…
右はすぐにわかりますね🍍
左は…なんでしょう?
正解は…
台湾です🇹🇼
今回はこじんまりと、少なめに、と思ってテーブルセッテイングしている所へ小松菜🥬と豚肉を持参した友人が。
調理写真はありませんが、豚肉に沙茶醤やニンニク🧄等を漬け込み片栗粉をまぶして炒め、その後小松菜🥬を投入しました。
では再びセッテイングをして、いざ
乾杯🥂
柘榴ジュースの炭酸割りです。ノンアルですが気分を盛り上げるのにピッタリ。なんとも女子っぽい飲み物😻
麺線にはパクチーをたっぷり載せましたよ😉
最近はパクチーも新鮮な物が安く手に入るようになりましたね♪
はずかしながら、真ん中に置いてあるのは私の作った干し芋です。
こちら、キャラメルコーンの甘さを抑えたような味で美味しかったです😋
星⭐️形なんですけど、わかりますかね…
追加で作った小松菜🥬と豚肉の炒め物はこちら💁♀️
今回も、なんだかんだで品数はありましたね🤗
たくさん食べてたくさん話しました♪
ごちそうさまでした😋