何度生まれ変わっても自分に伝えたいこと
はじめに
この記事に辿り着いてくださってありがとうございます。sakuraです。
今回は、何度生まれ変わっても自分に伝えたいことをつらつらと書きました。
あくまでも自分への言葉ですので、とても砕けた文章です。
悩みを抱えている人には、ぜひお裾分けしたいです。
少しでもヒントになりますように。
くよくよ悩む暇があれば筋トレをする
生きていれば誰しも悩むことがある。
向き合わなければ解決しないけれど、向き合いすぎても辛い。
悩みを楽しめるうちは華。
自然に涙が出るくらい心が疲れたら、筋トレしよう。
筋トレする中で、理不尽なことは滅多に起きないから。(多分)
筋トレは、やった分だけ結果になるし、やらなくてもしっかり結果になる。
サボることで退化することが、やった分だけ結果になる感覚を際立たせる。
筋トレをすることで、理不尽なことがない世界もあるんだなと気がつくことができるし、見た目が整うことでの自信も湧いてくる。
人は内面が大切
外見で悩むのをやめよう
外見を見せない内面を作ろう
外見で悩むことを辞めるのってなかなかできない。
ボディポジティブとか、ボディニュートラルとかもあるけど。
ここで伝えたいのは、自分の体を好きになろうとか、必ずしも好きである必要はないとか、そういう次元の話ではない。
内面が変わればオーラがどんどん素敵に変わって、外見の細部なんて周りの人には見えなくなる。
すごく素敵な人。それだけ。
すごく素敵だけど、下っ腹がね、、とはならないでしょう。
客観視だけではなくて、主観でも、自分がすごく幸せだったら、二の腕のお肉とか全然OKだよね?
自分を大切にすること
同じように相手も大切にする
無理に付き合う人を増やす必要はない
自分を大切にするって忘れがち。
他人に優しく、自分に厳しく、なんて言っていると、自分は常に汗水垂らしっぱなしじゃないといけない、みたいに感じる。
でも、人ってみんながそんなに強いわけじゃないから。
自分はそこまで強くないかも、って思っても、落ち込まないでほしい。
人によって強さは違うから。
強さが人の全てではないから。
自分を大切にすることはとても大切。でも大切にすることと甘やかすことは違うから要注意だよ。
自分を大切にできるようになったら、周りの人も同じように大切にしよう。
それから、無理してたくさんの人と付き合う必要はないよ。
確かに人脈は人生の中でとても大切だけど、少し離れただけでその縁が全部なくなってしまうわけじゃないから。
経験を積んで自分のキャパを把握して、人間関係を改めて考えてみるのもいいと思う。
自分を大切にしてくれない人と無理に合わせない
自分は大好きなのに、自分のことを大切にしてくれない人って、たまにいるのよ。
すごく残念で悲しいことだけど、仕方ないの。
この項目は主に恋愛をイメージしているけど、本当にこれは守ったほうがいいと思ってる。
でも、自分を大切にしてくれないからあの人は嫌い!では勿体無い。
その人の魅力だけ盗んで次に活かそう!
自分を大切にしてくれない人に振り回される時間は、自分磨きに使ったほうがいい。
いつの間にか、その人が振り向いちゃったりして。
自分に自信がない時や、悩みが多い時に、特にこのケースは起こると思う。
自分自身を大切にしていれば、関わるべきは誰なのか、少し見えてくるかも。
身近にいる、自分のことを大切にしてくれる人を忘れないで!
自ら運命の責めを負うて感謝す
これは単純に自分の好きな言葉。人生の中で大切にしている言葉。
『最高道徳の格言』の一つです。
人生の中で、どうしてこんな辛いことしなきゃいけないの?どうしてこんなに理不尽なことが起こるの?どうして〜〜?と、たくさん悲観的に思うことが起こる。
その時に私辛い、、と思う気持ちの他に、これは私が強くなるための神様からの試練なんだって考えてみない?
試練の数が多ければ多いほど、私は強くなれるってことだよね。
もちろん試練だらけで辛くなることはあるけど、神様は、私が乗り越えられるって、そして強くなれるってそう信じて試練を私にくれたと思うの。
そうすると、自分が何をすべきか少し見えてくる気がするのさ。
毎日自分史上最高
これは武井壮さんの格言?です。
素敵な言葉だなと思って。
元々こういう考えは持っていたけど、ぴったりの言葉に出会えました。
毎日自分史上最高。ここにはたくさんの想いが詰まっているの。
まず自分史上最高ということは、他人と比べる必要はないの。昨日の自分に比べて何か変われたかな?今から腹筋10回やったとしたらもう昨日より最高の自分だよ。
でもこの腹筋の考え方だと、毎日のタスクがどんどん増えていくんじゃないかという不安が少し生まれるよね。
そんな時は発想を転換させればいいの。
腹筋に満足したら、別にずっと続けなくたっていい。新しいことを始めればいい。
つまり、何か行動したり、言葉にすることで少しずつ自分史上最高は積み上げられるってことよ。
もしかしたら武井壮さんとは解釈が違うかもしれないけど、私はそう考えてます。笑
すごく高い目標を持つことはそれはそれで大切だと思う。逆算したりとか、単純に夢を追う力って本当にすごいとか、色々理由はある。
でも毎日のちょっとしたことも、認めてあげて、今日も昨日より最高の自分だったなって思えたらとても幸せだと思うんだ。
人は必要な時に必要な人と出会う
言葉の通りです。何かあるごとにこの言葉を思い出してやっぱり世界はそうなってるんだ、、!と思う日々。
あんな人とはもう二度と会いたくない!なんて人も生きていれば出てくる。でもよく考えるとその人に会った意味が見つかるよ。
表裏一体って言うじゃないですか。そんな感じです。
嫌なことがあっても、それはつまり学びだから。
あとは、出会った人全員のいいところを見つけられるといいよね、と半分言い換えることもできるかも。
残りの半分は、出会いが無いと困ってるときに思い出してみて。
きっと今は必要じゃないんだって。他のことを頑張ろうって。神様がいい具合にセッティングしてくれますから。
意味トータル1.5くらいになっちゃってますね。
すべてのことには意味がある
意味を持たせることができる
考え方次第で人生は変えられる
毎日いろいろなことが起きる。
何も起こらない、何も起こせない一日もある。
辛いことがあると悩むし、何もできなかった一日はとても悔やむ。
辛いことがあった日は、先にも書いたけど、試練だと思えばいい。試練があるから私は強くなれる。
何もできなかった一日も、悔やむことはない。きっと自分に必要な時間だった、そう思えばいい。また動き出すために必要な休養だったのかも。
いつも意味を求めて生活するのも息が詰まると思う。立ち止まった時に少し考えるのがおすすめ。
私の最近の一番の考え方の変化は、自分の体調のこと。なんで私はみんなと同じことが普通にできないのって辛くなるし、なんで私がこの病気と戦わないといけないのって思ってた。前世で人でも殺めてしまったの?と思うこともあった。
でも考え方を変えた。病気の当事者になってみないとわからないことはすごく多くて、そこに目をつけた。
神様は私に、この病気と社会のあり方について検討して改善してほしいと思ったのかなって。私にはそれができると信じて、私がその病気になるようにこの世界をプログラミングしたんや。きっと。
どうせなら変えたい。私も、社会も。
病気で辛くて惨めな私から、社会を変える英雄の卵に生まれ変わったのさ。
表裏一体
一つの側面だけで判断しない
ここまでずっと触れている表裏一体について。
これまでは物事について表裏一体を語ってきたけど、人も同じだと思う。
ある側面だけで人を判断してはいけないと思う。
いいところも悪いところも、みんなどちらも持ってる。
見落としちゃいけない。特にいいところをね。
考えすぎてもよくないと思うから、この話はこの辺で。
何かあった時にまた立ち戻って考えてほしい。
人となりは表情に出る
何を着ても、何を話しても、表情がともなっていなければ信じ難いと思う。
楽しい、嬉しい、悲しい、何でもかんでも、表情を見ればそれが本当かどうかわかると思う。
表情はなかなか嘘をつけない。
でもこれは他人を判断するための指標ではなくて、自分に言い聞かせたいこと。
表情を意識して生活すると、心が満ち足りる気がするんだよね。
自然に笑顔になるような暮らしを心がけるの。
場所も、付き合う人も、考え方も、思いつく限り何もかも。
表情と言動が一致する環境で暮らすの。
どんなに強く思っても、思うだけでは伝わらない
言葉にして伝えることが大切
思ってるだけじゃ伝わらない。
わかってるのになかなか実践できないこと。
相手を大切に思えば思うほど、伝えるべきことはしっかり伝えて。
時間は巻き戻せないから。
変化を起こすか否かで迷ったら、どうせなら変化を起こす言動を
変化があるから人生は楽しい。
これは人によると思うけど、私は変化があるから、悩んで、考えて、解決して、またひとつ幸せが増えて。そんなパターンが多いと思う。
幸せの形はひとつじゃない
この世界にはたくさんの幸せがある。
今日もお水が美味しい幸せ。
今日も太陽が昇る幸せ。
人間関係の幸せや、欲に関する幸せを考えることが多いけど、衣食住レベルでも幸せはたくさんある。
人と比べて落ち込む必要はない。幸せは比較するものじゃないはず。
些細な幸せに気がつくその感性が素敵だよ。
最後に
拙い文章を最後まで読んでくださりありがとうございます。
尻すぼみ?と思ったかもしれません。
私も少しそう思いました。
自分が人生かけて学んだことを、簡単に人に話すの?と思ったこともありました。
でもこのアンミカさんの言葉を知ってから、もっといろんなことをシェアハピしようと決めたのです。
また考えが変わったら更新しよーっと。