Sakamoto Keisuke

ソフトウェアエンジニア。チームとして品質の高いソフトウェアを堅実なペースで開発できるようにする仕組みが好き。 普段の活動, 学習ログ, 自分でもうまく整理できていないモヤモヤを書いていく予定。

Sakamoto Keisuke

ソフトウェアエンジニア。チームとして品質の高いソフトウェアを堅実なペースで開発できるようにする仕組みが好き。 普段の活動, 学習ログ, 自分でもうまく整理できていないモヤモヤを書いていく予定。

マガジン

  • LabBase Tech Blog

    • 84本

    LabBase プラットフォーム開発本部から開発情報をお届けします。 現在Zennに移行しています。 https://zenn.dev/p/labbase

最近の記事

【CTO of the year記念リレー】 プロダクトエンジニアのコンピテンシーと育成

こんにちは。アセンドのプロダクトエンジニア 坂本(@motikoma) です。 先日開催された「Startup CTO of the year 2024」にてアセンドCTOの丹羽(@niwa_takeru)がオーディエンス賞を受賞しました。応援・投票していただいた皆さま、本当にありがとうございます! この受賞をきっかけに、ピッチの中で時間の都合上深掘りできなかった部分について、リレー形式でお届けしていきます。 前回は宮沢によるFull-Stack TypeScriptの

    • 【入社エントリ】 フルリモートワークのプロダクトエンジニアとしてジョインしました

      2024年10月からプロダクトエンジニアとして運送管理SaaSとコンサルティングを提供しているアセンド株式会社で働き始めました。1ヶ月間のオンボーディングを終えて、会社の雰囲気や仕事の進め方についても徐々に慣れてきました。今回は入社エントリということでアセンドにおけるフルリモート開発がどのように行われているかについてもお伝えできればと思います。 経歴事業会社のスマホアプリの開発ディレクターからキャリアを始め、UXリサーチャー,プロダクトマネージャーを経験し、途中からソフトウ

      • LabBaseを退職しました。ありがとうLabBase。

        2024年9月末で4年間勤めていたLabBaseを退職しました。 自身のソフトウェアエンジニアとしての成長が組織&プロダクトの成長とダイレクトに結びついていて、楽しくあっという間の4年間でした。 LabBaseのメンバーは『研究の力を、人類の力に。』というパーパスに対して真摯に向き合っていて、ユーザーに対して誠実に価値を届けたいという思いがある自分にはピッタリな会社でした。 LabBaseでは企業と学生のマッチングをすることで価値を生み出しているのですが、利用していただ

        • Agile Japan 2022 北陸サテライトに登壇しました

          この記事は株式会社LabBase テックカレンダー Advent Calendar 2022の12日目です。前日の記事はこちら。 先日、下記イベントに登壇したので感想を記したいと思います。 基調講演: Joy,Inc. in Japan 北陸サテライト特別編今回の基調講演はクリエーションライン株式会社 代表取締役社長 安田 忠弘さんによる「Joy,Inc. in Japan 北陸サテライト特別編」でした。 基調講演の内容はクリエーションラインさんのこれまでの歩みの紹介でし

        マガジン

        • LabBase Tech Blog
          84本

        記事

          リモートワークスタイルチェックをやってみた (株式会社POL)

          はじめにこんにちは、株式会社POLでソフトウェアエンジニアをしているmotikomaです。最近見ているアニメはスプリガンです!めっちゃ懐かしい! 今回やってみたのは@mugi_uno さんが作成された「リモートワークスタイルチェック」です。 詳しくは下記の記事から作成の経緯をご覧いただけます。 自分自身が地方在住のためフルリモートワークができる会社を探していた際に、それぞれの企業によってスタンスが異なるため探しづらいなあと思っていたのでとても共感できる内容でした。 結

          リモートワークスタイルチェックをやってみた (株式会社POL)

          最近、梅ちゃんが「レビューが必要なチケット」を教えてくれるようになった

          こんにちは、株式会社POLでソフトウェアエンジニアをしているmotikomaです。好きなキャンプ場は石川県志賀町にある大島キャンプ場です。 みなさんのチームにはマスコットキャラクターはいますか? うちのチームには「梅ちゃん」という猫がいます。昔は姿がなく概念として存在していただけだったのですが、徐々に鳴き声を獲得し、最近は電脳空間上に実体を得ました。 ちなみに実体名は「ハンニバル」です。そう、カルタゴの将軍ですね。 さて、今回はJIRAのレビューが必要なチケットを梅ちゃ

          最近、梅ちゃんが「レビューが必要なチケット」を教えてくれるようになった

          POLに入社して組織のアジリティを高めるためにやってきたことをふりかえる

          こんにちは、株式会社POLでソフトウェアエンジニアをしているmotikomaです。最近の趣味はエルデンリングの実況を鑑賞することです。 さて、今回はPOLに入社してから組織のアジリティを高めるために自分がやってきたことをふりかえりたいと思います。 ※「大規模な組織変更!」とかそんな大層なことはしていません。一人の開発者として自分が楽しく開発したいというモチベでやったことを書きます。 アジリティとはアジリティ(Agility)には「敏しょう性」「軽快さ」といった意味がありま

          POLに入社して組織のアジリティを高めるためにやってきたことをふりかえる

          既存プロダクトのプロダクトマネジメントを代行したときにやったこと

          こんにちは、株式会社POLでエンジニアをしているmotikomaです。 最近の趣味は週末温泉旅行です。毎週楽しみでしょうがないです。 はじめにさて、今回は急遽既存プロダクトのプロダクトマネジメントを代行する必要がでてきたときにやったことを備忘録としてまとめておきたいと思います。 ※やるべきことを全てやったというわけではないです。書きながら脳内整理しているので加筆修正すると思います。 実は昨年度大きな体制変更がありました。その際に自チームのプロダクトマネージャーが一時的に不

          既存プロダクトのプロダクトマネジメントを代行したときにやったこと

          社内のギルド活動でワイワイしながら管理画面改修を進めている話

          こんにちは、株式会社POLでエンジニアをしているmotikomaです。 こちらはPOLアドベントカレンダー2021の14日目の記事です。前日の記事は「Recoilの非同期Selectorを考える」です。 POLのギルド制度POLの開発組織ではギルドという制度があり、毎週木曜の午後を活動時間に充てることができます。ギルド自体はフロントエンド, バックエンド, インフラなどがあります。どういった活動をするかについては特に指示されるわけではなく、メンバーの自主性に任されています。

          社内のギルド活動でワイワイしながら管理画面改修を進めている話

          Scrum Fest Mikawa 2021 ​@onlineに登壇してみた

          こんにちは!POLのmotikomaです。Scrum FestMikawa 2021​@onlineに登壇してきたので、ふりかえりたいと思います。 はじめてのScrum FestMikawa存在は知っていましたが、去年は参加できなかったScrum FestMikawa。 Scrum Fest Osaka 2021と似たようなお祭り感がありそうだったので、今回初参加してみることにしました。オンラインで開催されるということもあり、地方在住の身としては参加しやすくて助かりました。

          Scrum Fest Mikawa 2021 ​@onlineに登壇してみた

          ファシリテーターが議事録を構造化しながらMTGを進めるとスムーズ

          はじめにこんにちは!POLのmotikomaです。サムネは飼い猫の「梅ちゃん」です。特技は「ご飯のおかわりのおねだり」です。よろしくおねがいします。 一般的にはファシリテーターと議事録担当は別々に設定するパターンが多い印象があるのですが、私がファシリテーターを担当するときは自分も議事録を書くようにしています。 というわけで今回は「ファシリテーターが議事録を構造化しながらMTGを進めるとスムーズ」というテーマで、個人的Tipsを書いてみたいと思います。 ※ファシリテーション

          ファシリテーターが議事録を構造化しながらMTGを進めるとスムーズ

          スクラムフェス大阪 | Scrum Fest Osaka 2021 に参加しました

          はじめにこんにちは!motikomaです。最近、飼い猫の「梅ちゃん」が赤ワインをぶちまけまして、部屋の壁が大変なことになりました(でも、カワイイから許す)。よろしくおねがいします。 今回は「スクラムフェス大阪 | Scrum Fest Osaka 2021」に参加してきましたので、参加後のふりかえりも兼ねて記事を書こうと思います。 参加のきっかけスクラムフェス大阪の存在は知っていましたが、これまでは開催後のスライドを見るだけで実際にリアルタイムで参加したことはありませんで

          スクラムフェス大阪 | Scrum Fest Osaka 2021 に参加しました

          「ふりかえりカンファレンス」に参加して、自チームのふりかえりについて考えてみた

          はじめにこんにちは!POLのmotikoma(坂本)です。最近、飼い猫の「あだ名:梅ちゃん」から嬉ガブ(嬉しさのあまり噛みつき)されて足がボロボロになってきました。よろしくおねがいします。 普段はLabBase(ラボベース)という研究を頑張る理系学生のための就活サービスでWebエンジニアをしています。 さて、今回は「ふりかえりカンファレンス」に参加してきましたので、参加後のふりかえりも兼ねて記事を書こうと思います。 参加してみた感想普段何気なくやっているふりかえり。そう

          「ふりかえりカンファレンス」に参加して、自チームのふりかえりについて考えてみた

          「心構え」を策定して組織の分断に立ち向かった話

          簡単な自己紹介 こんにちは。現在、合同会社EXNOA所属でフロントエンドエンジニアをしている坂本です。今でこそフロントエンドエンジニアをやっていますが、これまで下記のようなことをやってきました。 ・スマホアプリの開発ディレクション ・合同会社DMM.comの横断組織でUXデザイン導入支援 ・ブロックチェーン関連の新規事業のプロダクトオーナー ・職能組織のリーダー業務(スクラムマスター的なロール兼務) noteにはこれまでやってきたことを振り返りつつ、良かった点や反省点をアウト

          「心構え」を策定して組織の分断に立ち向かった話