![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115779762/rectangle_large_type_2_f2065d146ba6dcf663c8767889509d55.png?width=1200)
Photo by
noouchi
選択肢の多さと勘違いの強度は比例する。
割引あり
みなさんこんにちは。
Sai&Co.WAKUチャレラボのSai&Co.です。
さて今日は、『選択肢の多さと勘違いの強度は比例する』についてお話していきます。
ですがその前に、お願いです。
今日の話、もし”良かったよ!”という方は、ぜひお友達にもシェアお願いします😁
それでは本題です。
さてみなさん、みなさんもこんな経験ないですか?
人と話してて、あるキーワードを境に勘違いして、そのまま話を続けたもんだから最終的にその間違いに気付いて恥ずかしい思いをした事。
これ、やっちゃう人、結構いると思うんですね。
と言うのも、僕ら人って、結局、脳の構造上、勘違いするようにできているんですね。
ここから先は
1,020字
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?