![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118578145/rectangle_large_type_2_90290c50270f4473e1e5267a0cd63b33.png?width=1200)
Photo by
tokyoclady
占いにどハマりする人の特徴。
割引あり
みなさんこんにちは。
Sai&Co.WAKUチャレラボのSai&Co.です。
さて今日は、『占いにどハマりする人の特徴』についてお話していきます。
ですがその前に、お願いです。
今日の話、もし”良かったよ!”という方は、ぜひお友達にもシェアお願いします😁
それでは本題です。
さて皆さん。
皆さんの周りにもいませんか?
占いにどハマりしている人。
別にどハマりしてるのが、ダメって話じゃなくて、このどハマりする人には、実は非常に興味深い特徴があるって話なんです。
それをこれから説明していきます。
まず占いの仕組みについて説明していきます。
占いって皆さん、見たり聞いたりして、次にどうします?
頭の中で考えますよね、いろんな事を。
「あっ!それ当たってる」とか、「いや、これ違う」とか、「うーん、それはどうかな?」とか。
つまり、占って出てきた答えに対して、自分の過去や今の自分に当てはめて考えますよね?
そこから、当てはまる、当てはまらないを選別していきます。
その次に、当てはまる方が多ければ、その占いは正しいと思い込み、当てはまらない場合が多ければ外れてるって判断します。
ここから先は
791字
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?