見出し画像

【心理学】第507弾 自分だけの決まり事をチェックしてみる。

※この記事は2分で読めます。

こんにちは!
読んで頂きありがとうございます(๑>◡<๑)🌸

私には自分ルールがいっぱいあります。それは、自分の秩序を保ってくれる大切なルールです。

誰に強制されてもいないし、
守るも守らないも自分次第なのですが
たまに、自分ルールがいっぱいになって
心が少し苦しくなる事があるのです。

【世の中の決まり事は何のためにある?】

世の中には決まりがたくさんあります。
決まりある事で日常生活が豊かになったり、多くの人が快適に過ごせるよう秩序が保たれます。

自分の気持ちに反した決まりがあっても、誰かのための決まりだと思えれば、少しくらい我慢して従うことが出来たりもします。

同じように、人それぞれ心の中にも自分が快適に過ごすための決まり事があるのです。

【人それぞれにある決まり事】

仕事の仕方、人間関係、トイレの使い方、ご飯の食べ方まで、自分の中の"きまり"を考えてみればどんどん出てきます。その強制力や決まりの多さも人それぞれに違います。

決まりが多いと几帳面、しっかり者、綺麗好き
決まりが少ないと、大雑把、自由人、楽観的
などと思われやすい傾向もあります。

私は決まり事が多い方ですが、自分の決まり事に助けられる事もあれば、決まり事に縛られ心が苦しくなる事もあります。

【なぜ自分だけの決まり事に苦しめられるのか?】

自分の中にしかない決まり事に、なぜ苦しめられてしまうのでしょうか?
考えてみればちょっとおかしな話ですよね。

そんな時私は、決まりの存在している理由が曖昧になっている事がよくあります。

いつの間にか、決まりを守る事が「なんとなく」「今までこうしてきたから」という曖昧なものになっているのです。

【おかしな決まり事は上手に手放す】

自分を豊かにする為の決まり事なのにいつの間にか心の中に住み着いてしまうおかしな決まり事。

実際、昔の自分には必要だった決まり事が今の自分に必要かどうかは分かりません。

・頑張りすぎて疲れちゃってる時
・自分に自信が持てない時
・やる事が多すぎて手一杯になってしまう時

おかしな決まり事に縛られていないかな?と意識してみることも大切かも知れません。


最後まで読んで頂きありがとうございました!
明日がもーっと素敵な1日になりますように
(^人^)




【YouTube】
我が家のアイドル
🐹ハニ丸水産と
さび抜きの、ほのぼのYouTubeです。

【Twitter】
有益なことなんて呟いていないけど
フォローしてくれると嬉し
🐶


いいなと思ったら応援しよう!

さび抜きちゃん🍣心理学
もし良かったら、サポート頂けると とーっても嬉しいです🐹🐶🍀