#毎日note
面白かった「コーディング・プログラミング」系記事まとめ(2020年5月5週目)
2020年5月5週目に読んだ、個人的に面白かった「コーディング・プログラミング・エンジニアリング」系の記事をまとめました。
CSS・Javascriptの記事が中心です。
1.デザイナーも知っておきたいJavaScriptの基礎の基礎|さりぃ|note「Javascriptとはどういうものなのか」「なぜ必要なのか」「どういう役割をこなすのか」といった、Javascriptの基礎の基礎をまとめら
Firebase Analyticsについて軽くまとめてみる〜マーケティング担当の一人言
連日ツール導入の話ばかりですみません。
個人的な勉強も兼ねて今日はFirebaseの基本からFirebase Analyticsについてまとめてみたいと思います。マーケティング担当は知っておくと施策の幅が広がると思います。
Firebaseとは?Firebase は元々は Google とは独立したサービスでしたが、2014年に Google に買収され、 GCPの仲間入りをしました
すばやく
面白かった「コーディング・プログラミング」系記事まとめ(2020年4月4週目)
2020年4月4週目に読んだ、個人的に面白かった「コーディング・プログラミング・エンジニアリング」系の記事をまとめました。
1.4歳娘「パパ、懐かしいJavaScript書いてるね!」来ました、やめ太郎さんの新作ですね。
Javascirpt弱々の民としては、「分割代入」という方法で配列を使えること自体を知らなかったです…色々な応用方法があって面白いですね。
会話形式でテンポよく説明されてい