見出し画像

Twitterのインプレッション数の増やし方3選

こんにちは、株式会社ニュークラウドの「りゅうた」です。

みなさん、インプレッション数はどのように増やしていますか?人ぞれぞれによってコツやTipsがあるかと思います。本日は、私なりの「インプレッション数の増やし方3選」をご紹介させていただきます。

ぜひご参考になればと思います。

①インフルエンサーへ反応する

Twitterで影響力を持っている方をご存知でしょうか?それは、芸能人や有名人、インフルエンサーです。彼らからリプライやRT(リツイート)をもらうとそれだけでかなりの数のインプレッション数を突然得ることができます。

しかし、芸能人や有名人は、どちらかというと雲の上の存在であり、彼らが私たちのツイートを見る事自体ほとんどないかと考えられます。一方インフルエンサーは、一般人からなった方が多数を占めている為、一般人との交流も積極的に行なっています。

その事から積極的にインフルエンサーのツイートに反応(リプライを送る、引用RTなど)する事でインフルエンサーが私たちのツイートへリプライやRTをしてくれる可能性があります。

実際に私も積極的にインフルエンサーのツイートに反応した事で、自分のツイートが一時期爆発的にインプレッション数を増やした事があります。

②リツイートされるかを意識する

ツイートを作る時、ただ自分が思ったことや“つぶやき”をしていませんか?一般的にただのツイートへは誰も反応はしてくれません。そのツイートが「共感されるもの、面白いと思うもの、学びや共有したいと思うもの」でないと、反応は得られません。

ここでいう反応とは、基本的にリツイートを指しています。自分のツイートがリツイートされるとリツイートした方のフォロワー全員が自分のツイートを見る事ができます。これが拡散と言われるものです。

そのため、リツイートされる、拡散されると思うツイートを意識して作る事でインプレッション数を増やす事ができます。

③見つけてもらう方法を考える

自分の持っている商品を誰かに見つけてもらう場合、基本的に営業をする必要があります。飛び込み営業やテレアポなど。Twitterも同様で見つけてもらうためには、こちら側からアクションを起こす必要があります。

しかしかと言って、無闇にDM(ダイレクトメッセージ)を送ったり、コメントを送ったりするのは違います。これは、営業でいう「ウザい会社」になってしまいます。

Twitterも実社会と同じであり、適切なアクションを起こす事が大切です。例えば、「いいねを積極的にしてあげたり、相手がレスポンスしやすいコメントをしてあげたり、交流したいと思えるようなリプライ」など。またこちら側からアクションを起こす事で知らなかった人も必然的に私たちのことを知るようになります。

知ってもらうことでフォローをしてもらえたり、ツイートを見てくれたりする為、インプレッション数増加につながります。

まとめ

インフルエンサーに反応をしたり、リツイートされるツイートを意識するなど、私が実際に実践して効果があった「インプレッション数の増やし方3選」をまとめさせていただきました。これがみなさんのお役に立てられると幸いです。

株式会社ニュークラウド りゅうた

いいなと思ったら応援しよう!

木村りゅうた @ 株式会社ニュークラウド
こんにちは。 株式会社ニュークラウドの代表「木村」です。 noteでは、主に「ビジネス」について書いています。 みなさんのサポートと応援により、クリエイティブな活動が続けられています。 本当にありがとうございます。 これからも応援のほど、よろしくお願いいたします😊

この記事が参加している募集