見出し画像

手放すと手に入る【note】【継続】【習慣】


上手に書かない


「下手でもいいから書きはじめよう」

そう思ってから、すらすらとnoteを描けるようになりました。

ここ1年だらだらとnoteをほぼ日更新しています。


こちらはnoteを書きはじめた頃のポスト。
書くことがみつからなくて、とりあえず読んだ本のレビュー。


note民に大人気のポメラ、

を買う前に、ちょっと待って。
10年落ちの電子辞書でもテキストメモできますよ。
最初はクセがあるけど速打もできます。
立ちながらも入力できます。
中古で数千円で買えますよ。



ほぼ毎日noteを書きはじめる以前は、

何を書いたらいいかわからない。

書きたいけど書きたいテーマが浮かばない。


「上手に書かなきゃ」
「きれいに書かなきゃ」
「すごいこと思いついたら書こう」

そんなハードル高めの目標を手放して。
下手でもいいから手を動かしてたら、つづけられました。



効率を求めない


夏からはじめたダイエット。


ダイエットのルールはシンプルに。
気づいたらこの2点。

①好きなラジオ番組をききながら歩く
②おうちでスマホ時間はフィットネスバイクに乗る

無理しない。やれるだけ。

ダイエットをはじめたらはじめの数ヶ月はまったく効果なし。むしろ体重がふえたことも。

しかし気にしないで続けていたら、ある時期を境にグッと体重が落ちました。

とくに体重制限もしてない。
食事も好きなものを食べてます。
ケーキも食べたいときにパクパク食べる。


ほぼノーストレスのダイエット。
フィットネスバイクは資産です。



「2ヶ月で10キロ痩せるぞ!」
「ウォーキング毎日10キロ!」

などなど最初から気合いれてたら、なまけ者の僕は絶対つづきません。

ダイエットもだらだらつづけて、気づいたら痩せていました。


最初からハードル高めの目標は手放す。

かわり低空飛行のダイエットをコツコツと。

これくらいが丁度いい。


無理しない


筋トレも同じく。


週1回!15分程度つづけてます。
笑けるほどラクな設定。

たまには筋トレを忘れることも。
忘れたら思い出したときにスキマ時間に筋トレします。

がっつりやらない。
気持ちのいい筋肉への刺激を意識してます。


筋トレメニューも疲れたら途中でやめます。
ワークアウトを目指さない。


これくらいの低空飛行で、でも地味に続けていくと、ある日浴室の鏡をみてからだの変化に気づくレベルになってます。

え?こんなにダラダラやってるのに?!って自分で驚くくらい。


去年こちらを買いまして。


「つらくても、あと1回」
「毎回ワークアウト」
「つらいときこそ頑張る」

僕にはできないんですよ。


高い目標は手放して。

無理せずこつこつと。がちょうどいい。



まとめ


以上、

上手に書く!
最短で痩せる!
極限まで筋肉を追い込む!

って、最初からハードル上げると続かない。
はじめの一歩がはじまらない。

意識高めの目標は手放す。
まずは小さく。
ノーストレスで。
楽しめる範囲ではじめる。

コツコツつづけていると、気づけば予想以上の結果がついてくることも。頑張り感ほとんどないのでハッピーサプライズで得した気分。

コツコツつづければ、時間が味方してくれますよ。




おまけ。

まずは小さくはじめよう。


アニメをみたらレビューを書こう。



インナーをかえて日常をジムにする。


全力で筋トレはしないほうがいいらしい。


いいなと思ったら応援しよう!

ryosukewexer
うちの子ノエルにちゅ〜るをあげます。