![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174094741/rectangle_large_type_2_a4b2434d0026ca7cf34e75ac950795ab.png?width=1200)
世界一ラクな加湿器のお手入れ
加湿器で肺炎に?!
空気が乾燥しまくりですね。
加湿器を常時つけていても朝起きると湿度35%。
40%きった部屋で一晩寝ると朝のどが痛くなることも。風邪予防にも加湿はだいじ。
乾燥による3つの大きなリスク
①免疫低下の原因になる
②飛沫が遠くまで届きやすくなる
③インフルエンザウイルスが長生きする
わが家はパナソニック製の気化式加湿器をつかっています。
20畳ほどの部屋でも必要十分の加湿力。
スチーム式の1/100の電気代。最強コスパ力。
そして交換部品が簡単に入手可。
長く使えてます。
さて、こんな記事をみつけました。
以前はタンクにテキトーに水をいれてテキトーにつかっていた加湿器。
水道水だからといって水は水。
ちゃんとメンテしないと次第に汚れていきます。
加湿器が汚れた状態でつかっているとアレルギー性の肺炎になることも。
加湿器が原因で起こる肺炎「加湿器肺」
加湿器肺は加湿器のタンクの水の中でカビや細菌といった微生物が繁殖して、それが室内に広がって、それを吸い込むことによって起こってくるアレルギー性の肺炎
すすぐだけ!
加湿器が原因の肺炎。
以前ニュースで話題になりましたよね。
加湿器は水をつかうから、水垢やカビが発生しやすい。
ニオイのもとにもなります。
さて先ほどの記事の2ページ目。
加湿器の世界一レベルでかんたんなお手入れ方法がかいてます。
それはトレーやフィルターのすすぎ洗い。
そしてタンクのシャカシャカ洗い。
タンクのシャカシャカ洗い!これ大事!
以前は継ぎ足し&継ぎ足しを繰り返してたんですよ。
たしかに継ぎ足ししているとトレーやフィルターが汚れやすかった。
トレーが汚れたまま加湿しつづけるって…いま考えるとおそろしい。
加湿器をていねいに使うようになってからは、水は毎日1回交換。タンクに残っている水は捨てています。そして水をすこしいれてシャカシャカ洗い。
時間のないときは水の入れ替えだけでもタンクやトレーは汚れにくい。
注意点はシャカシャカ洗いはタンクまわりの水ハネがしやすく拭き取り残しがあるとそこから汚れやすい。シャカシャカ後は乾拭きましょう。
ついでに本体や内部にはねた水もなるべく乾拭きするときれいをキープできます。
うちはトレーの清掃は月イチ。クエン酸によるフィルター清掃時にいっしょにクエン酸でかるく洗い流します。
月イチでも今のところ問題なし。
そのほかのメンテ
そのほか気をつけていることは、基本はつけっぱなしにすること。
1/29日経新聞の夕刊にこちらの記事が。
こちらの著者のかた。
スイッチを切るたびフィルターを取り出し、浴室で乾かしておく。
と、気化式加湿器のスイッチを切るたびにフィルター取り出し&乾燥をしていたご様子。
フィルターは常時水を含んでいるから、加湿器のスイッチをしばらく切っておく間にフィルターに雑菌が繁殖→においの原因に。これ、室内干しと同じですよね。
この電源オフ後のにおい問題の解決策は、電源を常時オンにすること。
出かけている間は最弱モードにするだけ。
パナソニックの気化式加湿器なら1時間の電気代は「静か:約0.13円」。
半日つけっぱなしでも1円ちょいです。
あとは月イチのフィルターのクエン酸洗浄ですね。
フィルター洗浄は、以下の手順。
⑴40℃ほどのお湯2Lわかす(電気ケトルで水がコポコポしだす温度)。
⑵桶にお湯とクエン酸15gいれてフィルターをもみ洗い。
⑶5分つけおき後に40℃のお湯ですすぎ洗い。
⑷洗濯機で脱水3分→陰干し。
⑸⑵のお湯の残りで加湿器の部品も洗う。
クエン酸はこちらが大容量でコスパいい。
リピ買いしてます。
桶はこちら。
シンプルで使いやすい。洗いやすい。安い。
気化式の加湿器は電気代が安い。ただフィルター清掃は必須。1ヶ月に一度、慣れると30分の作業です。
これが苦痛か否かが分かれ道かと。
電気代は気にしない!とにかくラクしたい派の方は象印のスチーム式加湿器で幸せになれるのでは。
まとめ
加湿器のお手入れについてはこちらの記事にも。
毎日のお手入れは、気化式や超音波式など種類を問わず『タンクの水を毎日替える』、水を替える時に『タンクを振り洗いする』の2つ
水道水はカルキ消毒をして供給されますが、消毒の除菌効果は『タンクに注いでから約1日』しか持続しません
こまめに水を入れ替えて。すすいで。
ときどきクエン酸で洗って。
が、加湿器を気持ちよくつかうコツですね。
キレイな空気で快適に過ごしましょう。
おまけ。
そろそろエアコンフィルターも汚れてませんか。
こまめに交換。快適な空気の循環を。電気代もお得に。
浴室のイスが壁にピタッ。
足場に物を置かない。だから汚れない。
靴がかわると印象もガラッとかわる。
履いて洗って使いこんだ味わいをたのしむ。
その毛玉、目立ってますよ。
毛玉クリーナーはこれ一台あればいい。
いいなと思ったら応援しよう!
![ryosukewexer](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90662564/profile_21f7c3cfe29afb7abe174cdd25a42a95.png?width=600&crop=1:1,smart)