告白します。
私の中性脂肪は、308あります。基準値は、30~149なので、2倍以上なんです。LDLコレステロールも基準値の上限いっぱいの132(基準値70~139)。
これではダメでしょ? このnoteを書くきっかけになったのが、実はこの中性脂肪の問題です。人には健康で長生きしましょうと訴えていきながら、自分がこれでは指針にならないです。
病名「脂質異常症」、コメント欄に「運動しましょう」「生活習慣を見直しましょう」と書いてありました。脂質異常症になる人の多くは運動不足。肥満体とは限りません。
私のデータ/身長168cm、体重58kg、腹囲78cm、体脂肪率13.5%、
私は約10年間、フルマラソンで毎年完走を続けていて、今も継続して走っています。さらに15年前から始めた卓球で、昨年は年代別奈良県代表選手になれるくらいのレベル。そして3年前から水泳をはじめて、4泳法すべてマスターし、週1~2回泳いでいます。
この私に向かって、運動しましょうって? ケンカ売ってるのかい? 私で足りてなければ、日本国民のほぼ全員が足りてないことになるよ。言い過ぎか(笑)
さらに今の私はほぼ自炊。週一回くらいは外食するけど、基本的には自分でイチから作っています。メインは鶏むね肉、時々豚肉。野菜は一日350g以上食べるし、ヨーグルトや豆腐も食べる。甘いものはあまり食べないし、間食もほとんどしない。揚げ物はあまり食べないし、油はオリーブ油がメイン、時々ごま油。睡眠もしっかり取れている。ストレスを感じることはほぼなし。イヤなことはNOと言い、一人で自分勝手に生きている独身自営業者です。
ここから何を改善したらいいのだい?
私は自宅開業の整体師です。新型コロナの影響でダブルワークを余儀なくされ、それ以来病院の宿直勤務もしています。宿直勤務をするということは、一年に2回健康診断を受けなければなりません。
実は、もうひとつ告白しますが、27歳で脱サラして以来、健康診断を一切受けていませんでした。40歳を過ぎると市役所から案内が来る検査も一切受けていません。約30年振りの健康診断。そこで衝撃の数値が出たわけです。
「薬出しておきましょう。」
「いえ、必要ないです。薬に頼らず改善してみます。」
中性脂肪の値が300超! これはもう血液ドロドロの意味なんです。いつ動脈硬化になってもおかしくない。
私の場合、血液がドロドロになってしまう理由は、どれ一つとして当てはまらない。
キノコ類はよく食べるし、ジュースの代わりにレモン酢を作って飲んでいるくらい気を使っています。ここで摂取していないのは、魚介類です。
それもそのはず。青魚は大の苦手。何度か挑戦したことあるけど、喉で止まってしまって受け付けない。だから私の場合、中性脂肪を抑えるには、青魚を食べなさいということなのだけれど、これが食べれないんです(涙)。
魚は無理、薬に頼りたくない。ということでサプリメントに頼ることにしました。サプリメントを調べるとたくさんありすぎて、何を選んで良いのか分かりません。だから有名メーカーにしておこう。しかもトップアスリート向け商品で、EPAとDHAがいっぱい含まれているから、効果があると期待しよう!
私はトップアスリートではないけど、まずは数値を早く下げたいんです。死んでからでは遅いもんね。基準値に落としたら、どんなふうに体が変わるのだろう。少なくとも一ヶ月は続けなければ変わらないみたい。サプリメントに一ヶ月7500円は高いけど、本気の気持ちをぶつけるので買ってみよう!
私の挑戦はまだ始まったばかり。経緯をまた書きますので変化をお待ちください。