
つぼみみっけ 3.23
なぜソメイヨシノは全国的に同じ時期に咲くんだろう?
昔むかし、お母さん桜がいて
人の手で挿木や接木をして増やしてきたんですって。
DNA遺伝子がどれも一緒のクローン。
だから同じ時期に咲くんですね。
桜の開花宣言を聞くと、日本人なら誰しもなんとなく心の奥でワクワク、ウキウキしますよね。
もし桜が芸能人だったら、きっと
カリスマ性のある超人気者になれたはずだ(笑)。
平安時代から梅よりも桜の花見ブームがはじまった。
江戸時代には庶民にも花見ができるように川沿いに植えられたそうです。
そこまでして全国的に広めたかった桜の魅力
パッと咲いて パッと散る
はかない恋、自分の人生にも重なる、
昔の歴史上の人物も見たであろう桜🌸
「桜」
という字出てきたのは、
奈良時代の「万葉集」が最初らしい。
「サ」 - サ神 田んぼの神様
「クラ」- 台座 神様の鎮座
桜のことを「芸能人だったら」とか言ってごめんなさい。
桜は古代に生まれた 神様 だったんだ。
早咲きの桜もみっけ。
寒緋桜(カンヒザクラ)らしい。
作り物みたいに鮮やかなピンク🌸
訳もなくウキウキする今日このごろ。
いいなと思ったら応援しよう!
