Rumi Kusunoki

Writher. Master of Political science.

Rumi Kusunoki

Writher. Master of Political science.

最近の記事

女性管理職が増えるのはいいこと?

以前から日本では「女性の社会進出」が推し進められている。 断っておくが、私は別にこの流れを否定するつもりはない。 性別に関係なく、昇進したい方は昇進するチャンスが与えられる。 そういう企業が増えればいいと思ってる。 育児休暇に関しても、こちらは男女関わりなく取得したい人が取得できるようになるべきだろう。 以下は企業における女性の採用や昇進に関するデータだ。 女性活躍に関する調査 結果概要 (令和5年度厚生労働省委託事業)(001254959.pdf) 少なくとも数

    • 中高年フリーターでもよいのでは?

      世にいう就職氷河期の頃、 一部メディアでは新しい生き方として「フリーター」がもてはやされた。 「会社に縛られない生き方」などど謳い、 なによりも「自由」な生き方を強調していた。 時代の波に飲まれ、就職できなかった当時の人々にとっては とても聞こえがよかったのかもしれない。 ちなみに現在では「フリーランス」と呼ばれる働き方が注目されている。 最近はそのような働き方の人々を守る「フリーランス新法」なるものも制定されたため、国もその働き方を後押ししているようにも見える。

      • 環境問題は外交問題なのかもしれない。

        環境問題? そんなことに税金を使うなら、もっと貧困対策とか使う場面があるだろう。 そんな風に感じる方もいるかもしれない。 とはいえ、実際に環境問題などの話題がニュースになる際、 そこに少なくない金額が投資されているのはわかるが、 逆に言えばそれしかわからないことのほうが多いかもしれない。 ニュースのタイトルなどは細かい所までは触れられないためだ。 ちなみに環境省では、毎回このような国際会議がある際には担当職員が会合へ参加し、以下のような文章を作成している。 国連気候

        • 公務員の水際作戦

          「こんなに働いても、給料はこれっぽっちしかもらえない」 ただでさえ不景気で給料が上がらない。 あがったとしても、その引き換えに責任は増大する そして類を見ない物価高に、天引きされる社会保険料。 とはいえ、仕事を辞めることなんてできないし、その勇気もない。 新しい仕事ではそんな給料はもらえないかもしれないし、 そもそも仕事が見つかるかどうかもわからない。 特に1度貧困に陥ると、中々その状況から脱するのは難しい。 その人の経歴などにもよるのかもしれないとの留保はつくが。

          エリートは何をしても許されるのか?

          はじめにお断りしておくが、今回の記事は朝日新聞様の記事を読んで考えたことを書かせていただく。 また、この事件において容疑者がしたことは決して許されない行為であり、彼の行動を正当化する意図はない。 数日前に朝日新聞様が以下の記事を公開した。 このリンクへ飛んでも、記事を読めない方がいらっしゃる方もいることが想定されるため、かいつまんで説明する。 数年前に起きた、演説中の岸田前首相に危険物を投げ込んで逮捕された男性に対し、取り調べを担当した検事が「暴言」を浴びせた……

          エリートは何をしても許されるのか?

          レールを外れると貧困が待っている。

          「こんなに働いてこの給料。なんのために生きているんだろう」 給与明細を見て、そう思ったことがある方もいるのではないだろうか。 特にいわゆる非正規労働者と呼ばれる方々にとっては、余計にそうではないだろうか。 最新の統計では、労働者数における非正規労働者の割合は37.1%。※ https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/23-2/dl/07.pdf この中には、様々な事情があり、非正規で働かざるを得ない人々も一定数いるだろう。 「ラ

          レールを外れると貧困が待っている。

          新卒半年で大手企業やめたときのはなし

          じゃ、元気でね。 最終出勤日。 残業を2時間ほどして退勤するとき、当時の私の上司にあたるマネージャーがそんな風に声をかけてくれた。 この会社に来てからあまり会話がなかったマネージャー。 こちらから何かわからないことを聞くと、忙しいのにもかかわらず丁寧にモノゴトを教えてくれる。 かなり仕事ができるマネージャー。 少し天然な所があるけれど、いい人だった。 でも普段から会話はない。 何もなければ、お互い黙々と仕事をして終わる。 私の方が先に帰ることもあれば、その逆のこ

          新卒半年で大手企業やめたときのはなし