RPA伝道師とし|UiPathで仕事を楽しく

UiPathに魅せられ社内外のRPA立上げリーダーとして活躍。 日本企業の海外駐在マーケティング。そんな中出会ったUiPathに衝撃を受け、完全独学で社内プロジェクトで奮闘。多くの人にその魅力を広めるべく日々精進。また海外経験での体験から再発見した日本の良さを発信していきます!

RPA伝道師とし|UiPathで仕事を楽しく

UiPathに魅せられ社内外のRPA立上げリーダーとして活躍。 日本企業の海外駐在マーケティング。そんな中出会ったUiPathに衝撃を受け、完全独学で社内プロジェクトで奮闘。多くの人にその魅力を広めるべく日々精進。また海外経験での体験から再発見した日本の良さを発信していきます!

最近の記事

現場が主役の日本型DXへの共感まとめ

UiPath Japanの長谷川CEOの第二作目、『現場が主役の日本型DX』を読み、たくさんの共感と新たなヒントがたくさん生まれてきました。 特に響いたポイントに自分なりの考え/解釈を追記し整理します。 なお私は現在UiPahの中の人として、日々お客様の自動化活動のお手伝いをさせて頂いています。ですがUiPathとの最初のお付き合いは前職で、ユーザーとしての自社導入&部門利用でした。ユーザーとしてUiPathの魅力と日本を元気にできる可能性にどっぷりハマり、ユーザーコミュニ

    • UiPath公式ガイドをビジネスユーザー視点で解説!~すごいぞ津田さん本~

      ご存じですか?UiPath公式ガイド;通称"津田本"2020年10月末に発売された初の公式本『UiPath ワークフロー開発実践入門』。ちまたでは通称である”津田本”の方が有名ですね。 単にRPAツールを使えるだけでなく、きちんとした『型』を学びたいと思っていた私にぴったりな一冊でした。 私のようなビジネスユーザーや初心者の方にこの魅力をお伝えしたく、ブログ発信します。 前書き:私のRPA歴(※著者ではなくこの記事を書いた者です)★文系サラリーマン ★2年半前にRPAに

      • 誰でもできるRPA!〜騙されたと思って始めてみよう〜

        UiPathブログ 発信チャレンジ #UiPathブログ #UiPathFriends #UiPath まだRPAを始めていないみなさんへ!RPA(ロボティクス・プロセス・オートメーション)と聞いて、みなさんは何を思いましたか? 『難しそうだけど私でもできるのかなぁ?』 『マクロとかできない自分にはきっと無理だろうな。。』 そう思った方々に声を大にして言いたいんです。 私『あなたでもできますよ!無料でスタートできるし、早く始めて早く失敗して!』 あなた『ん?・・え

        • 日本の皆さんへの心からのメッセージ【NY在住日本人からコロナへの警戒願い】

          今日まであり得なかったことが、明日起こりうる状況自分の命に危険が及ぶことを想像してください。 大切な人の命が奪われる可能性に本気で気づいてください。 コンビニのカゴを持った手で、部屋の電気を触りましたよね。 エレベーターのボタンを押した指は、スマホにべったりですね。 外出するということは、目に見えないウィルスをいたるところで拾い集め、別の場所に持ち運んでいるということに気づいてください。 そしてそのウィルスは現時点で治療薬がありません。 世界中で受け入れる側の病院

          海外駐在員の目指すゴール

          私は日本企業に就職し、海外の支社で働く海外駐在員だ。 数年の任期を終えたらまた日本に戻ることが決まっている。 商習慣も文化も違う国で働く意味。 遠くにいてどんなに有益な情報をインプットしても得られない、体験によるメリットは本当に大きい。 しかし、気を付けないといけないのが、自分の任期が終わったあとのこと。 よく見かけるパターンが、駐在員が死ぬほど努力をして、売上を伸ばしビジネスを軌道に乗せても、その人が日本に帰ったあとにその流れが止まること。 そしてまた新たな任期

          【UiPath 2019秋メジャーUpdate勉強会vol.2】プロセス管理系新ツール(Connect 使用レビュー )

          昨日に続き2日目の勉強会内容。 RPAの導入効果を最大化させるための、プロセス発掘&管理ツールが今日のテーマ。 単なる個人の便利ツールではなく、組織全体で計画的かつ横断的に運用していくことが目的。 RPAを社内文化とするために役立つ、より経営層的視点で作られたツールだ。 新ツールの分類マップ 先月のUiPath Forward III イベントで説明のあったProcess GOLDの業務プロセス見える化ツールに続き、3つのツールを紹介。 1, Ui エクスプローラ

          【UiPath 2019秋メジャーUpdate勉強会vol.2】プロセス管理系新ツール(Connect 使用レビュー )

          【UiPath 2019秋メジャーUpdate勉強会vol.1】プラットフォームリリースまとめ(Studio Xでの作成手順 )

          米国時間2019年11月11日に開催された勉強会のポイントまとめ。 自動化に関わる全ての工程でアップデートが行われた、過去最大のアップデートについて。分かりやすく整理します。 講師&マーケット分析本日の講師の皆さん。 企業のIT投資の骨子; クラウド・AI・レベルの高いコーディング不要 コンセプトは良いが、実際は期待したほどの成果を上げていない。 反対に、それぞれのシステムが独立しているため、データ転記に代表される”つなぎの作業”がたくさん増えてしまった。 そんな

          【UiPath 2019秋メジャーUpdate勉強会vol.1】プラットフォームリリースまとめ(Studio Xでの作成手順 )

          +29

          ブルックリン 秋のアート散策

          ブルックリン 秋のアート散策

          +29

          【ニューヨーク生活あるある日記🗽】なにか違うの?Diet CokeとCoca-Cola Zero

          会社で集中力が切れてきた夕方のエネルギー注入、コカコーラ。 あれ?Diet CokeとCoca-Cola Zeroって何が違うんだ? ゼロシュガーにゼロカロリー。同じ?? コーラ好きのライアン君に聞いてみよう『ライアン。Diet CokeとCoca-Cola Zeroってどっちもゼロシュガー&ゼロカロリーって書いてあるけど、何が違うの?』 そんなに期待もせずに単なる雑談のつもりが、鋭い回答になるほどとなった。 『ただのマーケティング戦略さ。 ダイエットは女性をターゲッ

          【ニューヨーク生活あるある日記🗽】なにか違うの?Diet CokeとCoca-Cola Zero

          【ニューヨーク生活あるある日記🗽】"GAFA"はアメリカで通じるのか?

          大好きなNews Picksの動画コンテンツNEXTで中田の敦ちゃんと同時に驚いた。『GAFAは和製英語!海外では通じない⁉』えーっ!! さっそく、本当かどうかオフィスのみんなに聞いてみました。 【中田敦彦】NewsPicks 企業研究エンタテインメント「NEXT」Youtube大学で教育系Youtuberとしてのトップ地位を突っ走る中田敦彦さんが、ゲストの専門家とともに企業のすごさを深堀する人気番組 「NEXT」。 説明するまでもなく現代のビジネス界を牛耳るプラットフォ

          【ニューヨーク生活あるある日記🗽】"GAFA"はアメリカで通じるのか?

          【日経新聞記事】兼業・副業社員を自治体職員に。企業メリットのアイディア出し‼<後編>

          #COMEMO #NIKKEI 昨日みつけた日経新聞記事。 企業側のメリットを見出して、自治体・兼業社員・派遣元企業でのWin-Win-Winを目指してみよう。 メリットパターン1; 自治体とビジネスをしたい企業例えば『シェアリングエコノミー+自動運転の経済圏』を売り込みたい企業がある。 全国展開ではなく、小規模都市を丸ごとサービス圏とするサービス。 一方で、利用者減により『バスなどの公共サービス維持が難しくなる自治体』。しかしご高齢者にとっては外出に必要不可欠なライフ

          【日経新聞記事】兼業・副業社員を自治体職員に。企業メリットのアイディア出し‼<後編>

          【日経新聞記事】兼業・副業社員を自治体職員に。なんとか企業メリットを出そうと考える<前編>

          『全国の自治体で企業の社員などを、兼業や副業の職員として獲得する動きが広がっている』という記事。 自治体・兼業する人自身のメリットにしか言及されていなかったので、派遣する企業のメリットに結びつけるアイディアを考えてみます。 《今日の投稿は現状のまとめ。 最終アイディアは明日の後編です》 #COMEMO #NIKKEI 1, 都市ブランド力向上人口減や自治体間競争に対応するために、中長期的な都市のブランド力向上の手助けをもらう。現時点ではこの種の目的が多いようだ。 2

          【日経新聞記事】兼業・副業社員を自治体職員に。なんとか企業メリットを出そうと考える<前編>

          RPAはメールやExcelと同じ。ビジネスマンの基本ツールだ。

          RPAソフトの進化が本当にすさまじい。 1, 簡単さ;直感的な操作でプログラムができる⇒ツールがどんどん改善されていて、オフィスアプリ(Exdelなど) の使い勝手と似てきた。 「RPAってプログラミング知識があるITが作るものでしょ?」 いいや、違う。 「ビジネスユーザーこそがプログラムすべき」だ。 なぜなら業務プロセスを誰よりも理解しているから。 誰よりもその業務を効率化できるのは、いつも行っている本人だ。 2, できること/精度がどんどん増す以前は、単純作業

          RPAはメールやExcelと同じ。ビジネスマンの基本ツールだ。

          【ニューヨーク生活あるある日記🗽】人間に区別や境い目など要らない

          ワシントンDCの自然史博物館で、思いがけず頭がフル回転し、混乱しながらもたどり着いた考え。 人間に区別や境い目など要らない。みんな同じ。 肌の色や言葉、体格や性格。特徴が少し違うだけ。 その想いに至るスタートは人類の遠い遠い祖先たちの展示から。 1, Sahelanthropus tchadensis ; 700万〜600万年前 最古の人類。 と言われてもチンパンジーかゴリラにしか見えない。 2, Australopithecus afarensis ; 270万〜

          【ニューヨーク生活あるある日記🗽】人間に区別や境い目など要らない

          【ニューヨーク生活あるある日記🗽】シェアリング体験談2:UBERスクーター

          昨日のシェアリング電動自転車の初体験に続き、今日はシェアリング電動スクーターを試してみました。 このサービスの日本展開では、 ものすごく活用エリアが限定されると推測する。 理由は2つ。 1, 道路状況によりスイスイ進めない 2, 事故の確率が高そう 使い方ウーバーのスマホアプリを開き、近くにあるスクーターを検索。 ワシントン1の観光名所なのですごい数😳 最寄りの場所まで行くと。 発見。こんな感じで道ばたに置いてあります。 スクーターにあるQRコードをスキャンし

          【ニューヨーク生活あるある日記🗽】シェアリング体験談2:UBERスクーター

          【ニューヨーク生活あるある日記🗽】シェアリング先進国→日本の未来予想図

          アメリカ生活には欠かせないウーバー(Uber)。いつものタクシーに続き、『自転車シェア』を試してみて実感した超ユーザーフレンドリー&便利さ。 日本の未来を予測できる体験だった。 今日はワシントンDCで首都巡り。 そんな時に地下鉄の駅へ向かう道ばたで見つけたひときわ目立つ自転車にウーバーの文字を見つける。 ウーバージャンプと言うサービス。 さっそくアプリを開いてみると。 なんとなく知ってはいたが。こんなにあるとは。ヘリコプターまである(驚)!! 自転車についているQRコ

          【ニューヨーク生活あるある日記🗽】シェアリング先進国→日本の未来予想図