呼吸でコアトレと内臓マッサージができるんです♪
こんばんは、美姿勢・美脚スペシャリストみろひらです。
昨日、モナリザ・ピラティスのLINEライブ配信で呼吸法をご紹介しました。
呼吸で使う筋肉の一つ、横隔膜。
単語としては、横隔膜って、聴いたことがありますよね😄
肋骨の下にある筋肉です。
正しい姿勢でしっかりと深い呼吸をすると、健康な横隔膜は、上下15センチほど動くはず。
お腹の真ん中を15センチも動くので、
すべての内臓を マッサージする効果が 期待できます✨
ただし、他の筋肉と同じで、横隔膜も 使わないでいると、筋力が低下してしまいます。
座りっぱなし、浅い呼吸、猫背など歪んだ姿勢で、横隔膜が変な形だと、深呼吸を頑張っても、上下2.5センチ〜7.5センチしか動かなくなってしまいます。
筋肉は、使わないと衰える一方です😫
そうなると悪循環(汗)
横隔膜を動かさない
↓
横隔膜の可動域が減る(動かせなくなる)
↓
呼吸がもっと浅くなる
↓
自律神経のバランスが崩れる
↓
呼吸が制限され、姿勢に悪影響が出たら、
全身のあちこちに痛みが出ることが😣
自律神経のバランスが崩れると、身体だけでなく、心にも悪影響が出たり。
様々な不定愁訴につながりかねません。
ということで
しっかりと呼吸ができる状態を作るためにも、
姿勢改善が大事です!
正しい姿勢で、しっかりと深い呼吸♪
意識して、いっぱい吸って、いっぱい吐くこと。
当たり前なようだし、シンプルですが、
呼吸は、めちゃくちゃ大事な健康法です💖
【 横隔膜は 体の中で最も重要な筋肉で、生理学的にも 全身に影響を与える 】by Tom Myers
次回のLINEライブ配信では、
正しい姿勢を作るために、
背骨を動かすエクササイズをご紹介します💖
6月の土曜日、夜はオンラインレッスンも開催しますよ♪
モナリザ・ピラティス公式LINEアカウント
こちらから友達追加でLINEライブ無料視聴
↓
興味ある!と思われた方は、
ぜひLINE追加しておいてくださいね😊💖
あなたの健康を応援しています✨