マガジンのカバー画像

思い立って資格を取るまでのお話

40
憧れていたけどずっと諦めていた、とある資格。受験資格があるとわかり、その資格を取ろう!と思った私、ロコたろう。思い立った2021年4月から一次合格の2022年6月までは思い出しな…
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

思い立って資格を取るまでのお話(33)

 途中おまけをはさみながら、これまで32本(おまけを入れて38本)投稿してきたこの連載は、今回…

1

思い立って資格を取るまでのお話(32)

合格してから  とりあえず、今はこの結果を受けてほっと一安心。ずっと「いつかは取りたい」…

5

思い立って資格を取るまでのお話(31)

告白、周囲の反応周囲の反応  保育士と名乗ることができるのは都道府県知事へ登録手続きをし…

4

思い立って資格を取るまでのお話(30)

そして、最終結果 2022年8月8日。今日から、保育士試験の結果が送付される。  筆記試験に…

1

【おまけ】思い立って資格を取るまでのお話

ちょっと時間が経ってからの、筆記試験振り返り 実技試験も終わって、ぽっかり穴があいちゃっ…

2

【おまけ】思い立って資格を取るまでのお話

ここまでかかった費用 今回保育士試験を受けるにあたって、どのぐらいの費用がかかったか。お…

思い立って資格を取るまでのお話(29)

 10月後半にバタバタと予定が入っていたため、投稿間隔が少々開きました。投稿はいよいよ、2022年7月3日、実技試験本番! いざ、本番!試験前  本当は4時ごろに一度目が覚めた。トイレに行って、もう一眠りしようか、でも寝過ごしそうなタイミングだなと思っているうちに、ウトウトはしたらしい。次に時計を見たときは、6時だった。できなくてもあきらめはつくのだけど、起きて「言語」の原稿づくりができた。  まだ子どもたちは寝ている時間帯。先にできる支度をしておいて、朝食は最悪食べずに