シェア
前書きゆたぼんについてはもはや説明不要であろう。 今回私が急遽、筆を執ったのはゆたぼん、…
これが今年最後の記事となる。 思えば、日本の数多の社会問題を憂い、その原因の根幹は日本の…
令和に入っても高学歴=高収入高学歴が高収入につながりやすいということは昔から、令和に入っ…
あだ名禁止はナンセンス最近、校則であだ名を禁止する学校が増えてるらしい。 小学校での「あ…
年号より大事な学習前回の記事に続いて、ドイツの教育について見てみよう。前回取り上げたドイ…
権力に無批判な日本の生徒日本の教育を再考する上で、非常に示唆に富む記事を見つけたので紹介…
私はクイズ好き「ネプリーグ」、「今夜は謎トレ」、「潜在能力テスト」、「東大王」、「あなたは小学5年生より賢いの?」 私が良く見るクイズ番組を列挙してみた。ちょうど晩飯どきなので、食事しながら母と一緒に見ることが多い。(因みに父は7時前に早めに食べ終わって一足早く就寝、姉は夜遅く一人で取ることが多い。) クイズ番組と一言にいっても、大きく二つに分類に分類される。一つは知識を問うタイプで、もう一つは頭をひねるタイプだ。 私はどちらかというと、頭をひねるタイプの方が好きだ。
小児慢性疲労症候群と慢性疲労症候群との違い前回の記事で、小児慢性疲労症候群は大人でも起こ…
不登校は小児慢性疲労症候群前の記事の補足にもなるが、疲労と学習意欲と関連性の調査において…
4年前の林修氏の発言林修氏といえば、もはや説明は不要だとは思うが、おそらく日本で一番人口…
不登校児の親・本人の性格・属性学校過労死 不登校状態の子どもの身体には何が起こっているか…
側頭葉中心の日本の教育なんか茂木健一郎氏が書いてそうなタイトルになったが(笑)、偏差値教育…
私の記事で度々引用・転載している文献である、フクロウ症候群を克服する には、スウェーデン…
ライブ配信の準備にあたって、マイクの調整に四苦八苦している今日この頃。それ故、note記事もやっつけ仕事になってしまった。文章がおかしなところはご了承を。 前回の記事の終わりにも予告したように、今回は疲れやすさ(易疲労性)について今回は取りあげてみる。 これまでの記事で見てきたように、いったん生体リズムが壊れてしまった人の半数以上に、疲れやすさ(易疲労性)が残ってしまう問題がある。 私自身、この問題に悩まされ、リアル・ネットでの活動にかなり重い足枷となっている。 いわ