見出し画像

Portlandのダウンタウンで目についたもの (#14 感じたことをどうにか言葉する)

*最後まで無料で読めます

つい1時間ほど前、学会の初日を終えた。
今日は14時〜少し延長して22時まで、明日からの2日間は、朝から夜まで学会だ。
今日は、Portlandのダウンタウンで思わず写真に収めた景色たちを載せる。

ここまで文章ばかりで、それも「これってもしや内輪ネタでは」と思えてきたのもあって、雑多雑食なnoteにしてみたさにやってみる。

ZINEをぱらぱらとめくるような感覚でクリックされるnoteページになるのは、結構いいかもな。

サタデーマーケットに向かう途中にあった壁
初日にチーズバーガーを食べた出店のイートイン. 店員のおばちゃんが優しくて、他店商品購入の友達もここで一緒に食べていいよって言ってくれた
横断歩道のはじまりにあった虹
Portlandにある世界で一番大きい本屋さんの一角
昨夜の帰り道、地面に散らばっていたトランプ. 経緯が気になる
いたるところにハートは見つかったけれど、なかでもこれは写真に収めておきたいと思ったハート.
インスタのアイコンにしよ、って直感した…
先ほど本棚の写真を挙げた、世界で一番大きな本屋さん:POWELL'S BOOKS. たしか、コロナで閉店の危機があったらしい. ジャンルごとに、GOLD, PURPLE, RED, BLUE, ROSE ZONE・・・とゾーンに分かれている. 「人生のヒントになる本はどこにある?」と聞いたら、”GOLD ZONE 309”のコーナーだった. 広大な店内でも、すぐ見つかった.


ホテルに飾ってあったアート. カラフルで素敵だなと思って近づいたら、大量の短い色鉛筆でできていた
ホテルに飾ってあったアート. カラフルで素敵だなと思って近づいたら、大量の短い色鉛筆でできていた
ちなみに、めちゃくちゃ長い

今日学会会場に移動する直前、現地にランチがある可能性が低かったので、いつでも食事が手に入るダウンタウンで、最後の腹ごしらえをしていこうということになった。
おとといのnoteで書いたKiller Burgerが、リンクをシェアしたfacebookで数人から反響があったことでもう一度食べたくなり、3泊4日の締めに今回二度目のピーナツバターハンバーガーを食べにいった。

欲張った罰が来たのか、軽くお腹を壊し、非常に慌ただしい移動になってしまった。

ここ数日のnoteにも書いたが、ポートランドは2018年以来二度目の渡航である。結構変わっているところと、そのままなところがあって、前者も後者も、私的にはすべてプラスの意味での変化があった。

再訪しなければきっと忘れ去ったままだったであろう記憶が、ひょんなことから鮮明に思い出されて(前回は誰々と朝ごはんにここに来たなとか、このドーナツ屋さんで穴あきマグカップを買って今も愛用しているな、とか・・・)、同じ場所を訪れるって大事やし、一度目でなく二度目だからこそ気づくことがあるのだと知れたことは、大変大きな収穫の一つだと思う。

眠さが限界で、またソファで寝落ちていた。今日は部屋のソファではなくて、学会期間中は籠り切るロッジのロビーのふかふかソファなのだが。

ちなみにいま、こんなところでnoteを書いている。

滞在しているSkamania Lodgeのロビー

あまりにお腹が空いたので、一つだけ持ってきたカップうどん(どん兵衛ではない)か、そのまま食べられるお粥を食べて、あと1時間くらい作業して、少なくとも6時間は睡眠を取ろうと思う。

今日も、おやすみなさい!!

おわり。

---
最近は、noteの毎日投稿に励んでいます。
この記事や、その他の記事を面白く感じてくださったら、このあと0文字ですが、有料設定スタート価格の100円を設定しておりますので、お布施いただけますと本っ当に嬉しいです。一生忘れません。

研究と人生の両方にまたがる取り組みとして、自分の仕事のつくり方を模索中で、試行錯誤しています。何卒、あたたかい目で見守っていただけたら幸いです。いつも最後まで読んでくださり本当にありがとうございます!

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

ここから先は

0字

¥ 100

主に、書籍の購入代、研究関連の交通費に使用します。 サポート代から本の購入費を捻出できた場合、必ずその感想を投稿します。その他、noteで得られた費用は、使用用途を明記して、noteの更新に紐づけるつもりです。地道に、でも楽しみながら取り組んでいきます。応援よろしくお願いします!