マガジンのカバー画像

凛花のアイデア事典

36
家事や片づけなど「暮らし」にまつわるアイデアのインデックスとしてまとめました。
運営しているクリエイター

#くらし

#今週の家事 朝の"DD"チャレンジやサンタしごとなど

#今週の家事 朝の"DD"チャレンジやサンタしごとなど

こんにちは、実用書作家の三條凛花です。
家事術・ノート術・時間術の3本柱でブログを書いています。毎日更新3,576日目です。
たくさん書いているからこそ、すぐに流れてしまうのがもったいなくて、ここで1週間分の記事を紹介してみることにしました。

朝時間を充実させる、たった1つのルール皆さんは、朝の時間をどのように使っていますか? 

早起きして朝活をしている人、いつもギリギリになって困っている人、

もっとみる
#今週の家事 住所録整理や忘れがちな場所の掃除など

#今週の家事 住所録整理や忘れがちな場所の掃除など


「忘れがちな場所の掃除リスト30」

部屋がきれいに見えても、実は汚れが溜まっている「忘れがちな場所」、あなたのおうちにもありませんか?

わが家にもいろいろあります。見えない部分は、やっぱり「あとでいいや」となりがちです。

そんな「見えない場所」に焦点を当てた掃除リストをつくりました!

2000円でゆで卵作りが劇的にラクになる

ゆで卵を作るのが面倒だと感じること、ありませんか?「お湯を沸

もっとみる
大掃除にどうぞ。「忘れがちな掃除箇所リスト30」

大掃除にどうぞ。「忘れがちな掃除箇所リスト30」


1│ 年越し準備は、10月スタートがおすすめの理由年越し準備は、10月中にスタートするのをおすすめしています。

10月のおすすめはこちら。

直近だと、「10月10片」について書きました。
記事内では、よりハードルを下げた「10月10捨」も紹介しています。

とくに、この時期に粗大ごみを出しておくと、大掃除もラクになるし、年末慌てません。お住まいの場所によっては、粗大ごみの回収が12月中旬まで

もっとみる
#今週の家事 クロージング家事や価値観づくり

#今週の家事 クロージング家事や価値観づくり


ハロウィンの献立シートを配布しました

年に1度のことだからこそ、迷わなくていいように、記録するのをおすすめしています。全部できなくて大丈夫です。わたしも全部はむり。

時間や気力に余裕があるときだけでもやっておくと、パズルのピースを埋めるように、少しずつ、すこしずつ、迷わない仕組みができていきます。

このシート結構便利なんですよ。献立表と買いものメモを兼ねているんです。
新しいものをつくるな

もっとみる