ついに今日、100記事目を迎えられました!|出逢ってくださった皆さんに感謝を込めて
ついに今日で100記事目を迎えることができた。嬉しい!こんなに早く到達できるなんて思っていなかった。
noteを始めて約3年。初めの頃は「良いものを書かなきゃ!……だけどネタがない。」「たくさん文章を書かなきゃ!」と完璧を求めて文章を書いていた。
元々長文を書く癖があるというのも大きいが、書き終わった後は大きな達成感と共に大きな疲労感も味わっていた。
それを繰り返すうちに「書くこと=楽しい」から「書くこと=辛い・しんどい・面倒くさい」という負のイメージに変わってしまった。
本当は文章を書きたいし、書いた方が確実に自分の未来に繋がると分かっているのに、書くことが重たくて苦しい。
理想と現実のギャップが大きすぎて、書けない自分を責める日が続いた。
書くことが難しい時期が長かったからこそ、こうして100記事目を迎えることができて本当に嬉しい。夢のまた夢だった通過点が、今ここにある。
***
書くことを諦めなくてよかった。書き続けてよかった。1記事目からは想像もつかないくらい今、私の人生は充実している。
書くことで、その時だからこそ感じられるリアルな気持ちや学びを残せる。過去の自分の文章が未来の自分の文章を励ますお守りになっている。
書くことで、私にも没頭できることがある!書く才能がある!と自分を認めることができた。インプットとアウトプットを繰り返す中で、自分が大切にしたいことや、伝えたいこと、やりたいことが見えてきて、自分軸で生きられるようになった。
書くことで、自分の思いや経験を世界中の人に届けて、読んだ人の心を軽くしたり寄り添ったりすることができている。自分のできることで誰かのお役に立てる喜びを味わえている。
書き続けたことで自分を知り、学びと成長を続けながら、人のお役に立てる実感を得られた。人生を動かすこともできている。見る専門のままだったら、どれも得られなかった経験だ。
***
これも自分1人だけの力では成し遂げられなかった。私のnoteに偶然出逢い、スキやコメントを送ってくださった方々、1文でも目を留めてくださった方々、そして自由に想いを表現できるnoteの場があったからこそ。
私の文章なんて、価値あるのかな。
私が、書く意味ってあるのかな。
書き続ける中で何度もくじけそうになる私を救ってくれたのは、私の文章にアクションを起こしてくださったあなたのおかげです。本当にありがとうございます。
noteのおかげで人とのつながりに心が温かくなったり、知らない世界を疑似体験できたりと、人生に彩りが生まれた。
私も発信することで誰かのお役に立てているかもしれないと思うと、この場にいられることへの感謝と幸せの気持ちでいっぱいだ。
コツコツと書き続けていれば、必ず見てくれる人はいる。世界中の数ある文章の中から、私のnoteに出逢いスキを押してもらえることって、相当すごい確率だと思う。1つのスキをいただくまでの軌跡を考えると、奇跡のようなものだ。本当にありがたい。
これからも、今の私だから書ける想いや気付きを忘れないように大切に綴っていこう。自分を奮い立たせてくれるお守りになるように。誰かの心を軽くして、勇気や希望になれるように。
ここまで書き続けてくれた私にありがとう。
そして私の文章を一度でも読んでくださった皆さんに感謝します。
100記事を迎えることができて本当によかった^^
ここで満足せずに、さらに人生を動かして成長し続けることを目指して、明日も明後日も、その先も私のペースで書き続けよう。
続けた人だからこそ見える世界を、これからもnoteを書くことで私は切り拓いていく。
2024.4.20. Rina