「やることはやる」も、悪くないね。
≪自分を傷つけることがやめられなかった『りみ子』が生きやすくなるために変えた10のこと。≫
「やりたくないことをやる」
「継続する」
「自分がやると言ったことはやる」
*
*
*
いろいろな理由付けをして、やらなくていいように持っていくのが得意です。過去、自堕落生活をしていた自分の気質を私は自覚しています。
「なにもやりたくない。」なのです。
日常レベルでいうと「このくらいは、やらなくてもいいだろう」「誰かやってくれたらラッキー」なのです。
その内面を変えるためにやったことは、その逆でした。
「やりたくないことをやる」
「継続する」
「自分がやると言ったことはやる」
めんどくさい!と思ったら、やる!
👆を意識し始めた頃、特に多かったのが、家の掃除でした(;´∀`)
これは本当にいい練習でした。
シェアハウス生活をしているのですが、はじめの頃は掃除当番を決めずに、気づいた人が掃除をするスタイルでした。
そのなかで、汚れ、埃に気づいたときに迫られるのです。
「やる? やらない?」
「めんどくさい…。」
「私ばっかりやらなくても良くない?」
「なんで私ばっかり…」
「やった人だけだって言ってた…」
「‥‥。」
「あーー--、もー---!!」
「やるよ!!やりますー!!」
そんなこんなで(笑)
楽したい自分と、変わりたい自分が心のなかで問答を繰り広げながら行動に移していきました(;´∀`)
面倒でも、気になったことは、基本やるようになったことで、「どうしようかな?」と迷うことが減っていき、今では、ほとんどこの問答はありません。改めて振り返ると、この変化って、素晴らしいですね(笑)
併せて「これはやらなくていい」「今はやらない」と決める判断もパッとできるようになったことも、迷わなくなった理由のひとつだと感じます。
結果、「やることはやる」それだけ。
楽になりました(*^-^*)
りみ子@元引きこもり*
🌻ひまわり相談室🌻
心の悩み事相談室 郡山市中央公民館にて定期開催中!
〇参加無料・事前予約制の個別相談
〇毎週木曜日18時~、第3週を除く日曜日14時〜
詳細⇩✨
日程の確認(予約・お問合せ)⇩✨
公式LINEとお友だち✨
以下のリンクから友だち追加していただくと、相談員と直接チャットができます(^_^)v