見出し画像

4才ASDっ子と1才娘とのリアルな日常(12/15〜12/21)

4才ASD息子と1才娘を子育て中のリケジョママのページへお越しいただき、ありがとうございます😊


【和顔】で家族をハッピーに。


先週くらいに気がついたのですが、
1才9ヶ月の娘ちゃんが3語文を喋ってるぅぅぅ!

「ジャンボリミッキー 動画 みる!」
「〇〇(自分の名前)ブーブー、どーぞした!」

とかとか。

ということで、今週のハイライトは
「3語文デビューde賞
🏆です!

では、どうぞ。
先週】◁【今までの日記全て】▷【次週】


12/15(日)
公園の汽車に大興奮!

「汽車に乗りたい!」という息子くんの願いを叶えるため、ミニ汽車がある大きな公園へ。

引っ越す前は本物の汽車に日帰りで乗れる場所に住んでたけど、今のところはないのよ〜💦
息子くんよ、公園の汽車で許してぇ💦💦

なんて思いつつ連れて行くと、思いの外、子どもたち2人とも楽しんでくれる🌟

息子のリクエストで2回も乗車❗️息子くんは静かに、娘ちゃんは全身で喜びを表現しながら楽しいひとときを過ごす😁


12/16(月)
最高のプレゼント🎁

おじいちゃんの誕生日だったので、ビデオメッセージを撮影🎥

「ハッバーデートゥーユー!」
とクレッシェンド気味にはっきり言う娘ちゃんと、

「ぉめでと・・トゥーユー・・」
と恥ずかしそうに小さな声で言う息子くん。

2人の可愛いメッセージビデオにおじいちゃんも、おばあちゃんも「最高のプレゼント‼️」と言って喜んでくれる☺️喜んでくれて、私も嬉しかったぞ。

息子くん、娘ちゃん、出演ありがとう!


12/17(火)
「一緒みる?」に感動

インフルの予防注射で病院へ。

待合室のキッズコーナーで遊んでいると、後から少し年上の女の子が登場。

しばらく関わらずに遊んでいたけど、女の子の方が息子の読んでいる本にすこ〜し興味がありそうな素振りを見せると、、、?息子くんの方から

👦「一緒、見る??」

と誘えてた😭❤️

先週「ASDです」と改めて告げられたばっかりだったけど、息子くん、他人への興味察する力も育ってきてるぅぅぅぅ!と感動したエピソード。


12/18(水)
〇〇(娘の名前)、ブーブー、どーぞした!

保育園からの帰り道。
交差点で車に道を譲ると(こちらは自転車)、

娘ちゃんが「〇〇、ブーブー、どうぞした!!」と何度も教えてくれる。

いや、譲ったのはママだけどな(笑)前に乗ってるから、運転手の気分なのね❤️にしても、状況を言語化する能力、すごすぎん?1才9ヶ月ですよね・・?


12/19(木)
避難訓練で成長を実感。

療育施設の避難訓練に息子と参加。

きちんと説明を聞き、ハンカチで口を抑えて落ち着いて避難し、指示された場所に座って待つことができた。

意味も理解して、真剣に臨むあなたが本当に頼もしく感じたよ☺️


12/20(金)
ほね!?!?!?

息子の大好物、手羽元の煮物を作った。

食卓についた息子くんの第一声が、、
「ほね!?!?」

めちゃくちゃ喜んで、それはそれは美味しそうに完食してくれました😋

息子も娘もパクパク食べてくれるので、我が家の定番メニュー👍


12/14(土)
買い物で戦力になる息子

子ども2人とママで食材の買い物。

「今日買うものは、人参と玉ねぎと〜・・・
見つけたら教えてね!」

と言ってからスーパーに入ると、息子くん、探して教えてくれる!これが本当に助かること✨

ママが大きなカートを押していて入りにくい、混み合ってる通路にも入って、目的のものをとってきてくれる。

成長したねぇぇぇ!!すごいよ、本当に👏


リケジョママの1週間はこんな感じでした。

先週】◁【今までの日記全て】▷【次週】

3語文を話し出した娘ちゃん。
スーパーで戦力になってくれる息子くん。

いやぁ、成長がすごすぎません👀!?(親バカ)

来週もたくさんの成長を見つけられますように、
よーく息子と娘を観察して過ごしたいと思います💐

ここまで読んでくれたあなたにも幸せが訪れますように・・✨
今週も素敵な1週間をお過ごしください💐

どうぞよしなに。

【リケジョママのリンク集】
🌟子どもの幸せに繋がる学びはこちら
🐰娘の成長記録はこちら
🐭息子の成長記録はこちら
🧩発達障害限定!共同マガジンはこちら
✍️子育てエッセイ集はこちら
🧘‍♀️ヨガ×発達障害のエビデンス集はこちら

(←リケジョママの目次へ戻る)

🏢スポンサー企業様

👆タップで株式会社ととのえHPへ

#育児 #子育て #子どもの成長記録 #ASD #発達障害 #療育 #親バカ #育児日記 #2才差育児

いいなと思ったら応援しよう!

リケジョママ@和顔で家族をハッピーに
読んで頂き本当にありがとうございます! サポート頂けると飛んで喜びます。サポートは皆さまに還元できるよう、大切に使わせていただきます。ありがとうございます。