一冊の本との出会いが、私の脳を変えました🙌
今年の春から『感情ジャーナル』というジャーナリングを試していました。
やりながら、
3カ月後、
そんな心の声が、天に届いたのでしょうね。
noterさんの記事で、一冊の本を知りました。
『書く瞑想』を読みながら、内側から突き動かされるように、書き出していくと、
またしても、心の声が聞こえたような^^
そして、さらに3カ月後、
これはいい!と実感するに至りました🙌
そこで、こんな企画をご用意しました~♪
『一書』を一日15分やるので、『一日一書』と名付けました。
『一日一書』の基になっているのは、
📙感情へのフォーカスの当て方(感情ジャーナルより)
❌
📙思考と感情の整理の仕方(書く瞑想より)
❌
📙こころの引っかかり/傷の手当の仕方(トラウマインフォームドケアより)
『一日一書』で目指すのは、
自分自身で、内側を整えていきましょう~♪
です。
えつはしりえが、「はい、どうぞ🤲」と正解を差し出すのではありません。
でも、
ご自分で答えを見つけられるように、伴走しますのでご安心ください🙏
それで、
どんな事をするの?
と気になっていたら
思考と感情の断捨離をして、行動する人になる『一日一書』のススメ
を見てみてくださいね👆
(クリックすると、ワードプレスのページが開いて、内容が見れるようになります👀)
しつこいようですが、本当にスッキリするので、あと一回だけ言わせてください。
\いっしょに、『一書』しませんか~♪/
👇よかったら、昨日書いた記事をどうぞ
自分で決めて動けるって、いいですよね^^
ここまでお読みいただいて、ありがとうございました。
今日この後も、お健やかにお過ごしくださいませ~♪
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートいただけると、励みになります^^