自己評価アップは結局「小さな成功体験の積み重ね」からしか得られない。
何かやらないといけない事があって、本当は自分はそれはやりたい事では無いとしても「俺って(私って)こういうのやりたくないんだけどな」なんてそのまま額面通り取ってフツーにブルーになるよりも、どうせやらないといけないのだったら「うわ〜、俺(私)これ苦手なんだよな〜。まあでも、神様がこれぐらいやんなさいと言っているのか。まあ駄目でもともとで挑戦してみるか。しょうが無いな〜。」みたいな感じで笑顔でやり始めて、上手く行かなくても「やっぱりちゃんと出来な〜い、ウケる俺〜(私)。ポンコツ〜」みたいな感じで楽しみつつ軽く受け止めると、何かとストレスフリーな感じになりやすいような気がする。
実は今「ユーザー車検(車の持ち主が車検場に車を持ち込んで車検をしてもらう)」と言うのをやってみようかと思って、ネットで色々と調べている。前回の「名義変更」も業者さんに頼まず、自分でやってみた。2回陸運局に行く羽目にはなったが、それも含めて、とても楽しい挑戦であった。そしてそういう事が苦手なのになんとか遂行出来た自分を少し見直した。自分1人で車検を通せたら、またそれはそれで自分を見直す事が出来て、その小さな成功体験の積み重ねが少しは自己評価アップにつながるんじゃないかな、なんて思っていたりもする。まあでも、それもこれも僕が先日「名義変更」と言う小さな成功体験の段階を踏んだから。また「ユーザー車検」と言う新たな段階を踏んだら、きっと見た事のない景色がまた見えてくるに違いないと思うと、少しだけワクワクしてしまうんである。