マガジンのカバー画像

日常の小さな物語

292
日々の生活の中で心に残った小さなできごとを綴っていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

狼にも言わせて

数年前、ロンドンの古書店で楽しい絵本を見つけました。日本でもよく知られている『三匹のこぶ…

しおりん
22時間前
38

コンタクトレンズで瞼が下がった!

50代のころ、何気なく鏡を見て上のまぶたがやけに垂れ下がっていることに気づきました。見え方…

しおりん
1日前
41

表情に潜むもの

2019年、ポーランドにあるナチスドイツの旧アウシュビッツ強制収容所を訪れました。そのときの…

しおりん
2日前
36

「おいてけ掘」って?

江東区亀戸の街で興味深い碑を見つけました。江東区立第三亀戸中学校のフェンス際にあり、「お…

しおりん
3日前
41

誰にもせかされずに

谷川俊太郎さんの詩です。 この詩は1994年に開催された「脳死、臓器移植を考えるシンポジ…

しおりん
4日前
51

新聞社の取材を受けました

出版がきっかけとなり、新聞社から取材の申し出がありました。これまでも地方紙やタウン誌の取…

しおりん
5日前
69

「AIアシスタント」と対話してみた

「Gemini」が搭載されたnoteの「AIアシスタント」を使ってみました。左サイドバーのAIアイコンをクリックしてAIに質問します。 昨日投稿した記事(「宝くじ」中学生の声)についていろいろ聞いてみました。 元の記事です↓ *最初に英訳してもらいました↓ 一部不満もありますが、まずまずの翻訳かなと思います。 他にも、フランス語、中国語、アラビア語、ハンガリー語、チベット語などを試してみました。どの言語も瞬時に翻訳が出てきましたが、残念ながら英語とフランス語以外は私に

宝くじ(中学生の声)

*中学生のボクは架空の少年です。 お母さんがすごく悔しがってる。宝くじが外れたんだって。…

しおりん
7日前
36

子どもの暴力行為が増えている

全国の学校で暴力行為が増えていると報じられています。文部科学省の「児童生徒の問題行動・不…

しおりん
8日前
55

「私的な感情」が「公共の空間」に出るとき

noteに投稿したあと瞬時に「スキ」がついてびっくりすることがあります。私も投稿されたばかり…

しおりん
9日前
59

壁際のカラーコーンは何のため?

街に出ると「これはいったい何のためだろう?」と思うものをときどき見かけます。先日、東京の…

しおりん
10日前
46

教師のネット活用

教え子と数年ぶりに話をする機会がありました。彼女は中学校の教員をしています。「先生(私の…

しおりん
11日前
52

オオサンショウウオを求めてデンマークから来日

日本を訪れる外国人を空港で出迎え、アポなしでインタビューし、密着取材するというテレビ番組…

しおりん
12日前
40

身近にあった根拠のない「拡散」

知人からきたメールに中居氏のことが書かれていました。60代の彼女はSMAP結成時から中居氏のファンで、30年以上たった今も熱烈な「推し」です。その彼女が書いていました。「女性のせいで中居くんが引退しなければならなくなった」と。 「あなたまで?」と思いました。中居氏の引退表明以降、SNSでのこの種の書き込みが増えていると報道されています。「中居氏が引退したのは女性のせいだ」という根拠のない投稿や、「示談して解決金を受け取ったいるはずだ」という相手女性への非難が多いと聞きます。