![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141552222/rectangle_large_type_2_95871baa697a39318b0aac807f742503.jpeg?width=1200)
【レシピ】【めんどくさいことはしない!】【簡単】【美味しいビーフカレー】
今日はお店の人気メニュー【ビーフカレー】のレシピを紹介いたします。
このカレーはタイトルにある通り【めんどくさいことはしない!】で美味しく作ることができます。
具体的にいうと
・お肉を焼かない
・特別なスパイスを使わない
・隠し味を入れない
という【こだわらないことにこだわったカレー】です
とはいえ手抜きというわけではなくて、
【素材の味を前面に出す】ことと【ご飯にめちゃくちゃあう】ように作った結果、こんな感じになりました。
材料もスーパーで簡単に手に入る、もしくはおうちにあるもので作れると思いますので、ぜひお試しください。
あとレシピを見ながら作る人結構いるんですが、
レシピを最後まで読んでから作る人意外と少ないみたいです。
レシピは一度最後まで読んでから作るほうがおすすめです。
材料
○食材○
玉ねぎ:3個
セロリ:2本
牛肉:1.5㎏~2㎏くらい
○スパイス○
にんにく:1個
鷹の爪:スーパーの小さい袋丸ごとくらい
黒コショウ:3gくらい
山椒:1gくらい
○調味料○
醤油:200ml
みりん:200ml
赤ワイン:750ml(1本)
サラダ油:適量
水:4リットルくらい+蒸発した分の追加
ジャワカレー辛口:適量
※※
黒コショウはホールでもあらびきでもどちらでも
山椒は粉末でもホールでも、中華山椒でもお好みのものを使ってください
切り方
玉ねぎ→スライス
セロリ→スライス(葉っぱのほうはみじん切り)
にんにく→粗みじん
鷹の爪→ハサミで雑に輪切りにします(荒ぎりタイプや粉末でもok)
黒コショウ→そのまま
山椒→そのまま
牛肉→1口サイズ
作り方
まずは、にんにく、鷹の爪、山椒、セロリの葉っぱの所を鍋に入れて油を敷いたのち炒め始めます。
この後セロリと玉ねぎも入るので油は多めでよいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1716437760278-BLJ6yLiEjs.jpg?width=1200)
玉ねぎに焼き色がつき始めたら、スライスしたセロリと玉ねぎを加えます
![](https://assets.st-note.com/img/1716437811596-VIuGCuaN11.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716437851850-QLsOKamrSu.jpg?width=1200)
この後は弱火でセロリと玉ねぎがくたっとしてくるまで炒めます
![](https://assets.st-note.com/img/1716437915867-3j8fXPpdG2.jpg?width=1200)
ここまで炒めたら、お水を4リットル、醤油とみりん200mlずつ、赤ワイン750mlを加えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1716438087029-GOyAzj7317.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716438087065-cGCCEJlouT.jpg?width=1200)
そしたらお肉を加えて、2時間~3時間くらい弱火で煮込みます、途中で水が蒸発しすぎたらお水を足してください。
![](https://assets.st-note.com/img/1716438164397-2vDmKCjHhS.jpg?width=1200)
お肉を加えるんですが、この写真は手抜きしてます。
お店では塊で買ったお肉の脂や筋肉を取っておいて使っています。
大体1㎏程度の量で冷凍して保存しているのですが、解凍ができていなかったので凍ったまま入れています。
※マネしないほうがよいです※投稿者は基本的に横着ものです※
お肉が柔らかく煮込めたら、カレールーを加えて完成です
お店ではルーを入れる前の状態で冷蔵保管して、提供前にルーを加えています。
最後に
このレシピ通り作ると25人前~30人前くらいになります
トウガラシの量はお好みで増やしてください
食べる前にトウガラシや胡椒、山椒を追加で振りかけるとよりおいしく食べれます
横着しましたが、とてもおいしく作れたので許してください
ジャワカレー辛口用のレシピなので、ルーを変えると美味しくないかもしれません
このレシピがいいなとか、この料理人面白いなと思っていただけたら、
ぜひともスキ、フォロー、メンバーシップ登録よろしくお願いいたします。
コメントもお待ちしております