![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90679410/rectangle_large_type_2_83230e3cbcb90776aa66760fdcd5e2fd.png?width=1200)
習慣の定着化はインプットから
こんばんは。いつも書き出しが安定しないれーぜです。
今回のテーマは習慣の定着化。
前回習慣の定着化のゴールについてを考えてみました。
自分の感情を知ることがゴールになるというやつです。
この記事の中で読書の話をしました。
習慣化しやすいのは自己完結できる読書がおすすめです。
なぜ読書がおすすめなのか?それは始める敷居が低いから。
本を買って、開いて読むだけ。
毎日習慣にするスタートがこの作業をするだけです。
ただ本を読むといっても、その中でも興味がある分野の本を読むのがおすすめ。
興味がある、または深く知りたいと感じている本がいいですね。
もしも本の内容がつまらなかった、参考にならなかった。
そうなのであれば、実はその物事に興味がないのかもしれません。
おもしろいものであれば「続きを読みたい」と思うようになります。
「続きを読みたい」と感じたら習慣化の感情はもうこっちのもの。
「続きを読みたい×習慣化」の完成です。
これをひたすら繰り返すだけで習慣化の感情を手に入れることができます。
そして、読書の習慣化ができたらやって見て欲しいのが、内容を考えながら読む事。
読書の本質は内容を読み取ることなのですが、読む気にならないのなら内容を読み取ることなんて難しすぎます。
このように段階を踏み、習慣化の成功体験を作ってそれを増やしていきましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
![れーぜ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33716970/profile_7451f299445eb28d2718d66ee565449c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)