マガジンのカバー画像

双極のつながり(繰り返し読みたい記事)

39
同じような症状で暮らしている方々の記事を集めています。みなさんの記事がとても参考になり、繰り返し読んでいます。ありがとうございます!
運営しているクリエイター

記事一覧

双極症の方が気を付けたい!症状を悪化させやすい要因とその対策

双極性障害(双極症)を抱える方にとって、日々の生活が症状に大きく影響を与えることがあります。 生活の中で気を付けたい要因と、それぞれの対策についてAIさんにわかりやすくまとめてもらいました。 ♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎ 1. 過剰なストレスやプレッシャーを抱えること 双極性障害の方は、特にストレスに敏感です。 ストレスが過剰にかかると、心が疲れてしまい、症状が悪化しやすくなります。 たとえば、責任ある仕事を多く抱えたり、家

いつも読んでくださる皆さまへお知らせです

いつもお読みいただきありがとうございます! noteを始めて2年と少し、同じテーマで書いてきました。これまでは過去を振り返りながらその当時どう考えたか、どのように体調管理をしているか、などが中心でした。 これ以上は同じ記事の繰り返しになってしまうので、過去のことは一旦終わりにしたいと考えています。 これからも「何のために書いているのか?」については、持病にのみ注目するのではなく、「自分の人生を充実させていく」という方向性で書いていきたいと思います。 読んでくださってい

躁っぽい鬱っぽいの目じるし

私は、双極性障害と診断されてから、 自覚のある躁状態を経験したことがありません。 過去を振り返って、「あれが躁か!!」と後から自覚できた躁状態は、 鬱と診断を受けた精神科初診の前、半年間です。 私の体感としては、 躁(6ヶ月)〜大鬱(2週間)〜軽鬱(8ヶ月) 〜大鬱(2週間)〜軽鬱(13ヶ月) という変遷を、ここ2年と少しの間で辿っていると思っています。 現在地がどこかもよくわからないまま彷徨っているので、 本でかじった情報、Xやnoteで見つけた情報以外に、 気をつける

閉所恐怖症人間がMRI検査を乗り越えた話

先日、レディスクリニックの検診で子宮筋腫が大きくなっていることがわかり、総合病院の婦人科を紹介してもらい精密検査を受けました。 9月初旬に、総合病院の婦人科医から「ガン検査と血液検査は異常なしです。次回MRI検査の予約を入れますね」と言われた瞬間「えっ!こわいです…」と咄嗟に口から出ました。これまでの人生でMRI検査を受けたことはないですが、閉所恐怖症にはとてもツライ装置だとウワサには聞いていました。 (現在は頓服の抗不安薬のみで生活できているため、婦人科医にはパニック障害

ときどき感じる一人ぼっち感/カサンドラ

 アスペルガー家族と生活していると、時々、海の中の孤島に生活しているような気になります。 誰もいない。 連絡も通じない。 「結局逃げられないから、何もできない」と落ち込むこともあります。 そんな中でも、自分だけの今日の楽しみ見つけよう、と思います。 逃げられないからなんて、まだ早い。 今日はかけがえのない一日。 #いまこんな気分

ただそれだけのことなんだけどなぁ

 私は寝入りばなに、何か怖い夢のようなものを見た感じで起きることがあります。  「不安発作」というものです。  そんなとき 「どうしたの?」「夢見た?」 「怖かったね」「大丈夫?」「お茶でも入れようか?」 と言って一緒に起きてくれる人がいたらいいな、と思うんです。  小さい子供みたいな願いですが、そんな願い持っててもいいじゃないですか。  ただそれがずーっとずーっと叶わないものだなんて思うと…。

【エッセイ】私のパニック障害と予期不安の対処法

 2年前くらい、パニック障害がとても酷かった時期があった。家の中でも突然心臓がバクバクと音を鳴らして、手足の力が入らない、過呼吸、全身冷や汗と散々なものだった。毎回「あぁ、私は今死ぬんだ」って悟っては、その度に「死にたくない」と泣きながら、発作が治るのをベッドで横になって待ち続ける。当時は一人暮らしだったから誰にも助けを求められなかった。…いや、たとえその場に誰かいたとしても、迷惑をかけたくない思いで隠していたかもしれないけど。  私の場合大体30分か1時間くらいで治っていた

パニック症のお出掛けグッズと安全行動

パニック症のお出掛けって命懸けじゃないですか? 大袈裟でしょうか? 私は広場恐怖症も強いので外へ出る時はそんな気持ちで挑んでいました。 今は1人で行き慣れたスーパーや近くの病院には行けるようになりましたが症状が酷かった時は対策グッズで大荷物でした。 対策グッズの基本は 発作時の頓服薬と水! そこへ自分が安心できる安心グッズをプラスして持って行きます。 私の場合は 飴やチョコなどの甘いお菓子 外へ出たり人混みを見ると、緊張でクラクラしたり手が震えて来るのですが、そ

双極性障害Ⅱ型に気づいたきっかけ

初めに私は20台後半会社員で、双極性障害Ⅱ型です。 振り返ると少なくとも8年前(大学生時代)から症状があり、病気に気が付いたのが1か月前です。 現在は心療内科に通い、薬を飲んで治療しています。 病気の理解を深めたり、他の方の体験談を聞くことで、少し気持ちが楽になることがあるので、私も体験談を投稿しようと思います。 今回は、双極性障害に気が付いたきっかけについて書きたいと思います。 双極性障害の例がまさに自分まずは全般的な話です。 双極性障害を調べたとき、症状が自分に当て

〜双極性障害の親友の支援〜     『昨日、精神疾患の友達の支援者になった』支援者に求められるたった1つのこと

自分は支援者に属するのか? 『支援者』という言葉を聞いて何を想像するだろう。 寄付をする人、看護師や医者のような医療機関に従事する人、もしくはある条件を満たした立場にある人を指すと考える人もいるかもしれない。 しかし、支援者という立場にあなた自身も該当していると聞いたら少し荷が重いように感じるだろうか。 簡単な自己紹介 いきなりですが、簡単に自己紹介させてください! 僕は現在、個人事業主として働く23歳の男です。 運営中である【本音の秘密基地】では、精神疾患のような

養生の続け方。甘いものを控えたい時はどうしたらいいのか?

こんにちは。 はなこです🍒 私は体と心を整える手段として 「養生(ようじょう)」 をお伝えしています。 その養生法でよくあるのが、 「冷たいものを控える」 「甘いものを控える」 などの“控える”系です。 でも、 いざ実際に控えようとすると 意外と難しかったりします。 今回は、 習慣を変えるには どうしたら良いか についてのお話です。 習慣化のコツ3選 早速ですが、 解決策を考えてみました。 人それぞれ 性格が異なるので 合う方法も それぞれで

今思えばアレは軽躁状態だったかも?な色んなコト

以前、もしかしたら「うつの症状だったかも」と思ったアレコレについてnoteに書いた。 今回のnoteでは、あれってもしかして軽躁状態だったのかな……?と思うことについて書くことにする。 なお、主治医に確認したわけではないため、正確性という点では保証ができないことにご留意いただきたい。 ①急にお風呂上がりのような爽やか感がやってくる 双極性障害Ⅱ型の人(私)は、一般的にⅠ型の方に比べて躁状態の度合いが顕著ではないので軽躁が発見されにくいという話をよく聞く。 わたしの中で

認知のゆがみ10パターンについて

カウンセリングを受けていた頃に、心理士さんが一枚の紙を手渡してくれた。 このリストを読んだ時、「私のことが書いてある…!」と、目からウロコだった。 自分の認知がゆがんでいると気づけたことで、「あ、今『べき思考』になってるな」「また白黒思考だ」と その時々で自覚できるようになった。 その後、自分でも調べてみて、わかりやすいサイトを見つけた。 このサイトの中にあった、「認知の歪みシート」を印刷し、自分なりの対処の仕方を書き出してみた。 すると、自分の中の認知のゆがみ(

双極性障害(自己チェック)

双極性障害の自己チェックのポイントをまとめてみました。 (※専門家の診断と治療が最も重要です。) 1. 気分の極端な変動:興奮や活気に満ちた期間と、抑うつな期間の間で急激に変化することがあります。 2. エネルギーの変動:高エネルギーで積極的な期間と、低エネルギーで倦怠感がある期間が交互に現れることがあります。 3. 睡眠の変化:睡眠の需要が変動することがあります。興奮状態では少ない睡眠で済み、抑うつ状態では過剰に眠ることがあります。 4. 行動の変化:興奮状態では冒