マガジンのカバー画像

入社エントリ

9
リチェルカメンバーによる入社エントリです。
運営しているクリエイター

記事一覧

"Why"に気づいた日 - 死ぬ気でやろう、死なないから

"Why"に気づいた日 - 死ぬ気でやろう、死なないから

はじめに

はじめまして、RECERQAでフロントエンドリードを担当している後藤と申します!
入社して約1年が経ち、今更ながら入社エントリを書いてみました。

自分はこれまで2、3社でキャリアを重ねてきましたが、そこではいちエンジニアとしての視点で技術と向き合ってきました。もちろん多くの学びはあったものの、システムの本質的な価値や、技術が生み出すビジネスインパクトまでは、正直あまり見えていなかった

もっとみる
なぜ今、リチェルカに入社したのか。

なぜ今、リチェルカに入社したのか。

皆さん初めまして。リチェルカに2月からSalesとしてJoinした米窪と申します。
今回はタイトルの通り、なぜリチェルカに「今」入社したのか。について思う事をざっくばらんに記載したいと思います。
というのも、自分自身このタイミングで入社するつもりが全くなかったので、なぜ入社に至ったのか、リチェルカの魅力について少しでも知って頂けたら嬉しいなと思っています。

これまでのキャリアについてまず簡単にこ

もっとみる
ワークスアプリケーションズにおけるエンタープライズセールス。無いものを高く売る、不思議なカルチャー - リチェルカ起業エントリ #3 -

ワークスアプリケーションズにおけるエンタープライズセールス。無いものを高く売る、不思議なカルチャー - リチェルカ起業エントリ #3 -

こんにちは、リチェルカの代表の梅田と申します。
前回のnoteでは、ワークスアプリケーションズ (以下WorksApplicationsの略でWAP) へ入社した背景など書かせていただきました。
ありがたいことにエンタープライズセールスの代名詞的な存在になっていて嬉しい限りです。
ちょいと時間が空いてしまったのですが、リチェルカを深く語るにあたり外せないWAPの少し深いところ、"セールススタイル"

もっとみる
【副業パートナーインタビュー#4】某有名SNS企業のQAエンジニアが副業先でリチェルカを選ぶワケ

【副業パートナーインタビュー#4】某有名SNS企業のQAエンジニアが副業先でリチェルカを選ぶワケ

こんにちは。株式会社リチェルカの高橋です。シリーズでお届けしている副業パートナーインタビューの第四弾。このシリーズでは副業としてリチェルカに参画しているパートナーを紹介しています。

私たちは、「SCMをデータの力でアップデートする」という大きなミッションに取り組んでいます。副業パートナーは、困難な課題に共に立ち向かう仲間であり、未来を拓くために不可欠な存在と認識しています。

今回は、品質保証(

もっとみる
【副業パートナーインタビュー#3】国内トップクラスのネットメディアで働くエンジニアが副業先でリチェルカを選ぶワケ

【副業パートナーインタビュー#3】国内トップクラスのネットメディアで働くエンジニアが副業先でリチェルカを選ぶワケ

こんにちは。株式会社リチェルカの高橋です。シリーズでお届けしている副業パートナーインタビューの第三弾。このシリーズでは副業としてリチェルカに参画しているパートナーを紹介しています。

私たちは、「SCMをデータの力でアップデートする」という大きなミッションに取り組んでいます。副業パートナーは、困難な課題に共に立ち向かう仲間であり、未来を拓くために不可欠な存在と認識しています。

今回も、前回に引き

もっとみる
【副業パートナーインタビュー#2】某メガベンチャーのエンジニアがリチェルカで副業する理由とは

【副業パートナーインタビュー#2】某メガベンチャーのエンジニアがリチェルカで副業する理由とは

こんにちは。株式会社リチェルカの高橋です。シリーズでお届けしている副業パートナーインタビューの第二弾。このシリーズでは副業としてリチェルカに参画しているパートナーを紹介しています。

私たちは、「SCMをデータの力でアップデートする」という大きなミッションに取り組んでいます。副業パートナーは、困難な課題に共に立ち向かう仲間であり、未来を拓くために不可欠な存在と認識しています。

今回も、前回に引き

もっとみる
【副業パートナーインタビュー#1】巨大SaaS企業でチームを束ねるエンジニアがリチェルカで副業するワケ

【副業パートナーインタビュー#1】巨大SaaS企業でチームを束ねるエンジニアがリチェルカで副業するワケ

こんにちは。株式会社リチェルカの高橋です。このシリーズでは副業としてリチェルカに参画しているパートナーを紹介していきます。

私たちは、「SCMをデータの力でアップデートする」という大きなミッションに取り組んでいます。副業パートナーは、困難な課題に共に立ち向かう仲間であり、未来を拓くために不可欠な存在と認識しています。

今回のインタビューでは、「どのような方が副業として働いているか」「副業として

もっとみる
銀行員からIT業界へ。ワークスアプリケーションズで経験したこと - リチェルカ起業エントリ #2 -

銀行員からIT業界へ。ワークスアプリケーションズで経験したこと - リチェルカ起業エントリ #2 -

こんにちは、リチェルカの代表の梅田と申します。
前回のnoteでは独立後にSCMへたどり着くまでの話を書かせていただきました。
書いた文章を読んでいて「そもそも起業するつもりなんて一切なかったのにな〜」と昔と今で、自身の考え方が相当変化したことに気づきまして、変化のキッカケになったワークスの経験を振り返ってみたいと思います。
ですので、今回は業界の方向け、というよりは、スタートアップに興味のある方

もっとみる
バイクの輸入商社からSCM SaaSへ。困難なテーマを選んだ理由とは  - リチェルカ起業エントリ #1 -

バイクの輸入商社からSCM SaaSへ。困難なテーマを選んだ理由とは - リチェルカ起業エントリ #1 -

こんにちは、リチェルカの代表の梅田と申します。
今回、シード調達のタイミングに合わせて、苦手で避けてきた物書きにトライすることになりました。
自分は露出が苦手で人前に積極的に出たいタイプではなく、飲み会やイベントも基本気後れしてしまう性格ではあるものの、リチェルカのやっていることや、自分のバックグラウンド、今の会社のフェーズなどどれを取っても客観的に面白いかも・・とようやく思えたため、重い腰を上げ

もっとみる