![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13837873/rectangle_large_type_2_e161f6d9af53356fcf7efc59d95ca34c.jpeg?width=1200)
本格ティラミス「Tiramisu」【Raluのパティシエ講座】#15
夏も終盤、崩れた天気でいまいち気分が上がりませんね・・・
冷たくて元気の出るお菓子はないかなぁ、と思い、考えついたのがティラミスでした。
高校生の時、よく友達と部活帰りにサイゼリアに寄って、ハーフアイスティラミス
食べたなぁなんて思い出しました。
ハーフってところがミソ。。カロリーも100kcalを超えないし、お値段も普通のアイスティラミスより安いからね☺️
JKのお財布と胃に優しいデザートでした。
ハーフアイスティラミスを半分にして、ハーフハーフアイスティラミスにして、それまた半分にして....etc
ハーフハーフハーフハーフハーフアイスティラミスってちっちゃい三角のアイスティラミスの写真付きでツイッターに投稿したら、身内でバズったなぁ・・・笑
(あくまでも身内)←ここ大事
そんなティラミスの思い出話は置いておいて、、、
みなさん!ティラミスの意味、知ってますか???
Tiramisùは、北イタリア生まれのデザート。
Tirami su!(イタリア語で「私を引っ張りあげて」、また転じて「私を元気付けて」に由来する。)
な・・なんと??
女性から男性へ「私を元気にして」「私を気にかけて」と言っているのです。
ちょっと夜の意味を併せ持つ、セクシーな事を言っているケーキなんですって。
実際に、イタリアでは夜遊びする前に食べるスイーツとしても一般的なようです。
この意味や由来を知ってしまうと、これからティラミスを作ってあげる時も、
貰った時も少しドキッとしてしまうかもしれませんね。うふふふ・・・
それではそんな大人元気なお菓子、ティラミスを作って行きましょう!
もちろん、ラム酒多めで〜〜〜!!☺️笑
【材料】 グラス6〜8個分
3個 卵黄
65g グラニュー糖
250g マスカルポーネチーズ
100ml 生クリーム
大さじ2 ラム酒
250ml 濃い目に入れたコーヒー
20本 フィンガービスケット
↓作り方は下の記事をお読みください♪
(飾り)
適量 ココアパウダー
適量 チャービル
【作り方】
①フィンガービスケットを焼く。
②卵黄とグラニュー糖を白っぽくなるまで混ぜる。
③②にラム酒を加える。
④滑らかにしたマスカルポーネチーズを③に入れ混ぜていく。
⑤生クリームをホイップし、④に混ぜる。(余った卵白1個分のメレンゲでもOK)
⑥フィンガービスケットをコーヒーに浸す。
⑦器に⑥を並べ、⑤のクリームを入れていく。(この手順を2回行い、2層にする)※動画では3層にしています。層を多くすればその分苦くなります。
⑧冷蔵庫で3時間ほどしっかりと冷やし、固める。
⑨ココアパウダーをふるい、チャービルを飾って完成!
いいなと思ったら応援しよう!
![Ralu](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48638102/profile_fc11f6ab935c6784dd77ff8058e55c63.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)