見出し画像

#194 気楽にボーっとできますように

こんにちは、立竹落花です。
皆様、勉強にお仕事に趣味に、いろいろとお疲れさまです!

生きるってなかなか大変ですよね。
特に勉強や仕事に打ち込んでいると、自由な時間も取れなくて、疲れも取れないですよね。
かくいう僕もそうです。もうふらふらです。

さてさて、皆さんはどのように休まれていますか?

現代人、働きすぎじゃないかな

これは甘えと言われるかもしれないのですが、僕は時々思うのです。

週5・8時間がフルタイムって、ちょっと長くない……?

しかも残業が当たり前に行われている会社もあるわけで……。
現代人、働きすぎじゃないかなと常々思います。
同じことを感じている方がいらっしゃいました。

やりたいことはたっっくさんあるのに、全然できない。帰ってくるとエネルギーが空っぽだ。ほんと体力ないな。
(中略)
会社員としては80点くらいの環境と言えるのに、幸福度で言うとかなり低い。薄々気づいていたが、週5フルタイムがきついのだ。

僕も最近、自身の体力のなさにとても悩んでいます。
やりたいこと……特に勉強したいことが今たくさんあります。
だけど仕事から帰ってくると、HPが0で何もできない……!
ジレンマですよね~。

日本でもサバティカル休暇(sabbatical leave)が普及すればいいのに、と心底思う。
サバティカル休暇とは、職場の業務から離れ、自己啓発やスキルアップ、リフレッシュを目的とした長期休暇のこと

そう感じていたときに、こちらの記事を拝読しました。
サバティカル休暇……なんと素晴らしい制度なのでしょう……!
自己啓発・スキルアップはもちろんですが、リフレッシュの時間を積極的に取るのも絶対に必要ですよね。

毎日忙しなく働いていれば、リフレッシュできるわけがないですよね。
それにスマホで簡単に情報を手に入れられる環境も、疲れてしまう原因なんだろうと思います。
案外、ネット上の情報を読むことにも体力を使っているんですよね。

読書をしたり、日記を書いたり、音楽を聴いたり、お風呂に入ったり。
人それぞれに自分を癒す方法があると思います。
ですが何もせず、ボーっとする時間が現代人には必要なんじゃないかと思うのです。

積極的にボーっとしましょ

学生の頃、先生に「ボーっとすんな!」と言われたことがあります。
だけど現代人は、もっとボーっとする時間を設けた方がいいと思います。

何もせず、ただただボーっとする。
人間としての機能を一部停止させる。
それくらいの時間を、今の人々は設けていいと思うのです。

人間って、言うほど色々できる生き物ではない気がします。
できる範囲を超えてしまっているから、メンタルを落としてしまう人が増えているのではないでしょうか。
とはいえ、今くらい働かないと回らない世の中であるのも確か。
抜本的な改革が必要なのかもしれません。

そんな忙しない世の中ですから――
自分を大切にするために、積極的にボーっとしていきたいですね。
とはいえ、仕事や勉強があるとなかなか気楽にボーっともできないですよね……!!
気楽にボーっとできる世の中になったらいいのにな。
そんなことを思う今日この頃です。




いいなと思ったら応援しよう!

立竹落花
サポートをしていただけるととてもとても嬉しいです! 読書と勉強の糧にさせていただきます!