
Canvaのスライドを共有〈MetaMoJi編〉
先日行ったMetaMoJiでの講演スライドをCanvaに埋め込んでみました。
本校は他校以上に学校ICT化が遅れていました。現在は生徒(1、2年生)、教職員1人1台PC端末を実現しており、活用できていると感じています。このスライドの流れは①自己紹介②本校の沿革③学校ICT化以前の様子④プロジェクト澪-MiO-の取り組み⑤MetaMoJiを選んだ理由⇒次回へつづく です。
具体的なMetaMoJi活用法は下記動画〈たるみん先生作〉でも紹介しています。また学校ICT化を推進する仲間を募集していますのでメンバーシップについてもご興味あればコメントをください!!MetaMoJiやCanvaなど学校で活用できるアプリなど皆さんで共有し、ICT化を進め学校をより良いものにしていきましょう!!
最後までお読みいただきありがとうございます!サークルを立ち上げました!↓こちらもどうぞ!また良ければスキ♡やフォロー(残り25名で1000名フォロワー様達成できます!ぜひ)をいただき、noteや教育現場をより良いものにしましょう!
https://note.com/r_mae289/circle
たるみん先生制作の私のMetaMoJi実践事例②のYouTube動画もぜひ↓
8/27に学校のICT推進(リモート授業など)を考え、意見交換ができるサークルを立ち上げました。まだ7名しかいませんが50名以上の学校関係者やICT機器関連の方、保護者の方の登録を目指しています。ご興味がある方はコメント欄に書き込み、そしてサークルへのご参加よろしくお願いします!
いいなと思ったら応援しよう!
