- 運営しているクリエイター
#ビジネス
仮想現実の普及でコスメの需要は減少するのか?
Facebookが社名を「Meta」に変更したニュースが世界を駆け巡ってから、日本語でも英語でも「メタバース」の文字を見かける機会が増えた。デジタルを通してフィジカルなモノやサービスへとつなげるソーシャルコマースやDXの次は、デジタル世界で消費まで完結する世界がくる。この大きな流れは止まらない。
どのブランドもまだ実験的な取り組みにとどまっているものの、メタバースの波はビューティー業界にも影響を
今週読んだ海外記事と雑感(2020.7.18)
今週もピックしたニュースとコメントを転記してまとめておきます。
有料部分はニュースへの雑感です。
スターバックスがパンデミックから学んだこと大手メーカーがD2Cに参入する理由
今週読んだ海外記事と雑感(2020.7.3)
今週から海外記事のピックをNewsPicksからTwitterに変えてみました。Twitterにまとめるとnoteへの転記が楽だ…!
ただTwitterだと140字にうまくまとめきれない部分も出てくるので、そのあたりはこれまで通り有料部分で補足していきたいと思います。
1. ルルレモンがmirrorを買収2. ロレアルがライブコマースに注力する理由
オタクエコノミーのネクストフェーズ
ここ数年女性誌を読む中で、「オタク」というワードの持つイメージが変わりつつあることを強く感じている。
以前ならオタクとは無縁とされていたような若い女性向けファッション誌が、軒並み「オタク」を肯定する特集を組み始めたからだ。
特に顕著なのが一昔前に「CanCam OL」というワードが誕生するほど一斉を風靡したCanCamだ。
CanCamは2年ほど前からオタ活を取り上げ始め、ジャニーズやK-P
人の発信力にタダ乗りはできない
Twitterのフォロワー数が約3万5千、noteが6万弱という数字になってくると、「これを紹介してもらえませんか」と声をかけられる機会も増えてくる。
それでもプロフィールに「友人であっても拡散の依頼はお断りしています」と明記していることもあって、同じようなフォロワー数の人たちと比べると依頼数はかなり少ない方だとは思う。
それでも毎月のように明らかに定型文の依頼が送られてくるのを見るにつけ、「あ
なぜオタク化に「箱推し」が必要なのか
最近「オタクエコノミー」についてよく感がていたので、日経のこのストーリーがとても面白かった。
私はジャニーズ、K-POP、プロ野球と3次元のみにハマってきたのだけど、最近は2.5次元の市場も広がりつつある。
個人的に、2.5次元が盛り上がった理由のひとつに俳優を「箱推し」できるようになった点があげられるのではないかと考えている。
一般的に、俳優はアイドルと違ってグループではなく個人名単体で売