マガジンのカバー画像

固有名詞の外国語表記備忘録ノート

309
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

いろいろな言語で昭和

4月29日は昭和の日です。

昭和時代は日本の歴史において前期と後期とで激動の時代となりました。
昭和後期にはいろいろな文化が急速に発展してきました。

今回はいろいろな言語で昭和を取り上げます。

いろいろな言語で昭和日本語ローマ字表記では、ヘボン式では〈Shōwa〉, 訓令式では〈Syôwa / SYOOWA〉です。

【Showa】ほとんどのラテン文字使用言語
【Shoowa】フィンランド

もっとみる

いろいろな言語で大河

昭和33年4月7日に『NHK大河ドラマ』シリーズ1作目『花の生涯』が開始されてから令和5年に60周年を迎えました。
『大河ドラマ』シリーズはNHKの長寿時代劇シリーズで、現在も延々と続き、2年後の新作も発表されています。

今回はいろいろな言語で大河を取り上げます。

いろいろな言語で大河『NHK大河ドラマ』のタイガは言葉の響きがダイナミック感を与えるものになっています。
大河ドラマは中国語で『大

もっとみる

いろいろな言語でバーバパパ

4月22日はバーバパパの日です。

フランスの絵本『バーバパパ』はアネット・チゾンさんとタラス・テイラーさんの原作で、何度かアニメ化されるなど根強い人気の作品で、各言語のバージョンも多数見られます。

4月22日のバーバパパの日は日本国内の記念日で、フランス語で【Journée de Barbapapa】, 英語で【Barbapapa Day】です。

今回はいろいろな言語でバーバパパを取り上げま

もっとみる

いろいろな言語でいなり

毎月17日はいなり寿司の記念日であるいなりの日となっていて、日本の神様であるお稲荷様に由来しています。

今回はいろいろな言語で稲荷を取り上げます。

いろいろな言語で稲荷【Inari】ほとんどのラテン文字使用言語
【Inario】エスペラント
【İnari】トルコ、アゼルバイジャン、クリミア・タタール
【Ínàrì】ヨルバ
【Inarî】クルド
【Inali】ハワイ、トキポナ
【Dauhoz /

もっとみる

いろいろな言語で東京ディズニーランド

昭和58年4月15日に東京ディズニーランドが開園してから令和5年で40周年をむかえました。
ちなみにアメリカで4月15日はアニメの日である【National Anime Day】となっていて、ディズニー社のアニメなどアメリカ製アニメが日本のアニメ文化を盛り上げてきた影響も大きいです。

今回はいろいろな言語で東京ディズニーランドを取り上げます。

いろいろな言語で東京ディズニーランド【Tokyo

もっとみる

いろいろな言語でシンハ

4月8日はシンハービールの日で、タイのビールブランドの記念日です。
シンハはサンスクリット語でライオンの意の〈सिंह / Siṃha〉に由来し、記念日では4月4日の獅子の日にも関連しています。シンハに由来するパーリ語シーハ〈သီဟ / Sīha / मीह〉もあります。

今回はいろいろな言語でシンハを取り上げます。

シンハーについてシンハービールはタイ国内で『เบียร์สิงห์』[ビア・

もっとみる

いろいろな言語でヴィーナス

4月8日はヴィーナスの日です。

今回はいろいろな言語で分類別にビーナス=ヴィーナスを表す表記を取り上げます。

ウェヌス系統ラテン語の発音に近いグループです。

【Venus】ラテン、他ラテン文字使用言語
【Venusi】スワヒリ
【Venuso】エスペラント
【Venusse】ワロン
【Venuša】スロバキア
【Venuše】チェコ
【Venüs】トルコ
【Venis】ハイチ
【Veenus

もっとみる

いろいろな言語でおしん

4月4日は昭和58年のこの日にNHKでドラマ『おしん』が放送開始され、令和5年に放送40周年を迎えました。

NHK『連続テレビ小説』シリーズ、通称『朝ドラ』最大のヒット作となり、海外でも大ヒットしたドラマで、ベトナム語では『おしん』に由来する新語も生み出しました。

今回はいろいろな言語でおしんを取り上げます

いろいろな言語でおしん【Oshin】ほとんどのラテン文字使用言語
【Osin】ハンガ

もっとみる

いろいろな言語でシーサー

4月3日はシーサーの日, 4月4日は獅子の日です。

今回はいろいろな言語でシーサーを取り上げます

いろいろな言語でシーサーシーサーは沖縄県に伝わる聖獣で、漢語〈獅子〉[シシ]の沖縄語読みに由来しています。
沖縄語ローマ字では〈Siisaa〉, 日本語のヘボン式ローマ字では〈Shīsā〉, 訓令式ローマ字では〈Siisâ〉と表記されます。

【Shiisaa】ほとんどのラテン文字使用言語
【Sh

もっとみる

いろいろな言語でガチャピンとポンキッキ

4月2日は昭和48年のこの日にフジテレビ系列で『ひらけ!ポンキッキ』初回が放送開始された日で、令和5年に放送50周年を迎えました。
4月2日の『ポンキッキ』放送開始記念日はガチャピン&ムックの誕生日となっています (ムックは6月9日に【ムックの日】という記念日が公式制定されています)。

ガチャピン・ムックコンビはフジテレビ『ポンキッキ』シリーズ最新作『開け!キャラクターのとびら きゃらトビ!』で

もっとみる