見出し画像

2024年 フードロス注目記事まとめ

「食」に関するPRを多く手掛ける株式会社ppcでは、『フードロス削減プロジェクト』を行っています。
フードロスに関するニュースや、フードロス削減に取り組む学生団体等へのインタビューを発信し、ご覧いただく方にフードロスをより“自分事”として捉えてもらうべく、日々活動を行っています。

今回で62回目となるフードロスまとめ。
今年のフードロス注目記事では、アップサイクル、食べ残しの持ち帰り、フードシェア、スポーツや季節のイベントでの取り組みなど様々なフードロスに関する記事をご紹介してきました。
年内の更新は今回が最後となるため、今年ご紹介した記事の中で特に多くいいねを頂いたものをピックアップしながら振り返りたいと思います。

まずは55回目「令和の米騒動」。
米不足のニュースが増える一方、廃棄されているお米は1日8トンにもなるという記事をご紹介しました。
足りないと言いながら廃棄をする…このような現実があることすら知らなかったのですがとても矛盾を感じるニュースでした。

続いて43回目「小学生が主役のフードロス」。
小学生がフードロス削減アイデアを考えたり、廃棄される食材を使った商品作りなど行っているという記事をご紹介しました。
授業の一環としてフードロスを学ぶことができるのは良い経験となりそうです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
今回は今年1年で掲載した記事からのピックアップでしたが、他にもフードロスに関するさまざまな記事を発信しています。
他の記事も是非チェックしてみてください!

自宅で過ごす時間が増え、親戚や友達同士で集まる機会にもなる年末年始。
この時期ならではのフードロスも増えそうですが、ご家庭でのフードロスに目を向ける良い機会かもしれません。

この記事が参加している募集