見出し画像

リベンジ!玄米糀の発酵あんこを作ってみた。少々失敗でもなんとかなった。

おはようございます\^o^/。

台風の影響で昨晩は雨が降り、今朝は本当に久しぶりに涼しい朝です。ようやく寝苦しくなく朝まで眠ることができました。

昨日『玄米糀発酵あんこ』を作った記事を投稿しました。

水分が少なくパラパラになり、あんこではなくふりかけのようになり、失敗した話です。

今日は、リベンジのあんこ作りがどうだったかを投稿します。

________________________________

結果は、またも失敗?でした。

リカバリーできたので食べることに問題はありません。

一度目は玄米糀に吸水しなかったため、パラパラになりました。今度はちゃんと吸水させて作ったのですが、煮た小豆と糀を合わせる時に60℃にすることを忘れて合体させてしまったことと、吸水させていたのに、さらに小豆の煮汁を追加してしまい、逆に水分が多すぎてしゃばしゃばしてしまいました~(>_<。)\。

炊飯器で保温を続ければ、水分が飛ぶかなと思い、濡れたふきんも1枚だけにして様子を見ました。

5時間たって混ぜようと思い、炊飯器を覗くとだめでした…相変わらずしゃばしゃばしていて水分は減っていません。玄米糀は限界まで吸水してしまったようです。

なんでさらに煮汁を追加してしまったのか…一度目があまりにパラパラだったため、やってしまいました。

________________________________

これは、何に使おう…と考えていました。

取り合えずお風呂に入って…とお風呂場に足を踏み入れた瞬間、『あっ、昨日のパラパラあんこプラスすればOKじゃない!』と思いつきました。

不思議とお風呂という場はネガティブなこともポジティブなこともアイディアも浮かぶ場です--\(˙<>˙)/--。

さっそく、お風呂上りに丁度10時間たつので、パラパラあんこと合体してみました。

出来上がり

こんな感じで出来上がりました。

________________________________

料理が苦手で美しいとはいえませんが、食べられるものにはなりました。

豆乳ヨーグルトにトッピングして食べていましたが、玄米糀発酵あんこはかなり甘味が少なく、玄米そのものの味や香りが強く残っているので、ベストマッチング!とはいきませんが、これはこれでおいしく食べられます。

甘味中毒からの脱出には良いと思います。

そのまま、あんこで食べると甘みを感じるので、最中とかあんみつとかダイレクトに食べるのはいいかもしれません。

私は今現在グルテンも控えているので、とりあえずこのままか豆乳ヨーグルトと合わせて食べます(❁´◡`❁)。

________________________________

もう一度チャレンジして、今度は丁度良い水分量を見つけて、玄米糀発酵あんこ作ります。

きっと、玄米の方が栄養価も高いと思いますし、甘さもかなり控えめなので薄味になれるにも良いかと…。

地域の糀によってきっと味が違うんだろうなと思うと、作るのが楽しみになってきました。

もはやなくてはならない存在になったので、日本各地の糀をコツコツ試そうと思います。

何かおススメの糀がありましたら教えて下さい<(_ _)>。

________________________________

それでは、本日も最後までお読み頂き、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てます様に。

追伸
小豆を煮た煮汁はお茶として飲むと栄養が取れてよいと聞いたので飲んでみましたが、あくが強すぎて無理でした(;′⌒`)。

________________________________

■食と運動。ヨガに興味がある方は土曜日の夜開催中『夜ヨガ』無料レッスンにお気軽にご参加ください。

■早起き習慣・運動習慣を身に付ける『モーニングチョコっとヨガ』の9月開始募集は8/31迄です。チャレンジしたい方はお早めにお申込みください。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?