![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87899153/rectangle_large_type_2_7f3104b826f49eedb946559532c5254d.jpg?width=1200)
とにかくQOLを向上したい人の最強鶏むねガパオ(香川本鷹ver.)と桃のコンポート
あどもども 見上げた野郎だ。
生唐辛子があるってことは、絶対にやるべき料理はこれだね。
ガパオライス
ぽなちゃん的ガパオライスは、鶏むねをなるべく大きくカットして作るのが最強。
鶏もも肉ではなく、鶏胸肉でやるのがベター。そして表面積が大きくなるようにそぎ切りにしようね。
下味は、酒、ナンプラー、おろしニンニク。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87908810/picture_pc_73d78229f8c70da3fde7781df98ee898.jpg?width=1200)
お野菜はこちら。
生唐辛子(赤・青、好きなだけ使おう)、パプリカ(赤・黄)、玉ねぎ、ニンニク、バジル。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87908819/picture_pc_b7dc7913b9b157b66de585d76c8a5de2.jpg?width=1200)
調味料はナンプラー、オイスターソース、スイートチリソース、ラブパク(豆板醤で代用も可)。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87908845/picture_pc_0f464d31b5a7d66ae67f85cff8f6af15.jpg?width=1200)
ニンニクをみじん切りにして、そぎ切りした鶏胸肉に軽く片栗粉をまぶして焼いていこう。
鶏もも肉には火が通りすぎないように注意だ。
表面がこんがりしてきたらパプリカと玉ねぎ、唐辛子を投入。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88047132/picture_pc_ced71d2657209051c9f4ad65d560a246.jpg?width=1200)
野菜に油がまわったら調味料をどんどん入れていこう。
この辺はとにかく時間との勝負で強火で手早くやっていこう。
なぜかって?ジューシーな鶏胸肉が食いたいだろう?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88047137/picture_pc_50b3a1692afb60e5337a63f655c97ef3.jpg?width=1200)
味がキマったら仕上げにちぎったバジル。
軽くあおって完成。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88047143/picture_pc_1d9ec5e3dc029385cee70ef6f9fa0ea8.jpg?width=1200)
目玉乗っけて、カットレモン添えてどーぞ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88047157/picture_pc_3f90d69c2c85c4762e33a23d75e73272.jpg?width=1200)
大盛りバージョンの目玉は成功。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88047189/picture_pc_aa66ac504910cbb17ed39c4d57239bc8.jpg?width=1200)
みそマヨきゅうりと共に。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88047204/picture_pc_20dd756c71a71e2a754698e6f33c1e89.jpg?width=1200)
やっぱこの最強ガパオライス、最強にうまいわ。
そして生唐辛子はやっぱり、タイ料理に合う〜。
私だって時には可愛いものを作りたい
少し前に桃の美味しそうな記事を見て、美味しそうだなぁと指を加えて見ていたぽなちゃん。
菓子作りは苦手としているが、桃を煮るだけなら簡単そう。
何より可愛い。
みっちぃは桃を煮て、それを更にシャーベットにしててすげーなぁと思いました。
りょうこさんはの大きめカットの桃もうるうるしていて超・うまそう。
チョコ氏もすかさずパフェにしていたな。
さてと、桃を煮る
桃のフォルムってなんでこんなに可愛いの。
皮ごと煮ると可愛いピンク色に仕上がるとのことで、よく洗って使いましょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88047213/picture_pc_dfa77e97f28a8025d8b43f18562543f5.jpg?width=1200)
桃は種をとってカットして、お水にポトポト入れていこう。
上白糖をザザーっと入れて、白ワインをたっぷりめに入れた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88047222/picture_pc_bda43b015c8794b0bb047231eaec6744.jpg?width=1200)
沸騰したら弱火にしてくつくつと煮ていこう。
なんとなくしんなりしたら火を止めて粗熱を取ろう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88047232/picture_pc_82859f36b03ea9e0d084f2e066f759e1.jpg?width=1200)
あら熱が取れたら皮をむいて保存容器にうつそう。
皮はペローンと剥がれて楽しい。
なるほど可愛い色だ。乙女のピンク。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88047241/picture_pc_420e2cd3f9f3d5cc43f8f8af59d5920d.jpg?width=1200)
あまりにもシロップがピンク色で可愛いので、ハイボールに入れてみた。
乙女ハイボール。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88047304/picture_pc_f5de61c9aa2d651046b43e3749770197.jpg?width=1200)
桃を煮たやつ、なんて美味しいんだ。
簡単・可愛い・美味しい👏
翌日はよりしっとりピンク色になってて、これまた可愛いですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88047260/picture_pc_9c4e12a946a9d0cf977ccf5e2e51ad1b.jpg?width=1200)
ヨーグルトに入れて食べても美味しかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88047323/picture_pc_0f3c23b95fcecbb7218f258be61385a4.jpg?width=1200)
これは来年もまたやろう。