やってみたいけど何をノートに書いたらいいかわからないよって思うあなたへ
\内観×カウンセリング×コーチング/
思春期&反抗期&不登校でも
ノートひとつで親子関係激変♡
理想の家族時間を3か月で叶える
内観ノートセラピスト川上るい です
川上のこだわりとして
めっちゃ強いのが
内観ノートのルールは、自分が決めるということ
わたしたちは、普段
ママとして
妻として
嫁として
女性として
社会人として
学校の保護者として などなど
いろんなルールや縛りの中にいます。
そのルールを
すべて壊していくことは現実的ではありません。
組織で在れ
家庭内で在れ、
最低限のマナーやルールというものは必要だと考えています。
でもさ、
ずっとルールに縛られて
自分を押し込んだり
素直になれなかったりするのは
やっぱりしんどいと思うのです
だからこそね
自分だけしか見ないノートだからこそ
書き方や内観の向き合い方も
自分が一番満足して
しっくりくるやり方であるべきって思ってます。
ついつい、数学のように
公式に沿っていればOKとか
やり方にこだわってしまいがちだけど
川上は断言します。
やり方よりも
最終的に
あなたの心が満たされたり
気づきがあったり
小さくても「変化」がある方が絶対的に大事!
でも、わかります。
いきなりすべて自由!と言われても
何をどうやって
ノート書いたらいいかわからないよ。って思いますよね?
そこで
無料のプレゼント資料として
内観ノートの書き方PDFデータを
無料内観コーチングメールレッスンにご登録の方にプレゼントします♡
(ほんの一部でごめんね💦)
ノートを書き始めるための基礎
内観の捉え方などを資料にまとめました
この資料を見たうえで
内観メールレッスンを進めていただくと
もっと深く
あなたの感情に向き合いやすくなるよ♡
無料の内観コーチングメールレッスンはこちらから
https://resast.jp/subscribe/228988
川上るい 「絶対無理だよ!」を3か月で叶える内観7ステップ - リザストコーチング|内観|マインド|心理学|起業 内観ノート コーチング 川上るい
ご案内
www.reservestock.jp
内観コーチングノートセッション
カウンセリング/コーチングメニューは
こちらをクリックしてください
#育児休暇 #育休#育休復帰#時間術#ノート術#時短術#働き方改革#思春期#パートナーシップ#アラサー#hsp#繊細さん#自分軸#他人軸#我慢しない#自己犠牲#完璧主義#自己肯定感#自己否定#産後うつ#パニック障害#心療内科#我慢グセ#内観 #アドラー心理学 #不安 #心配 #不登校 #メンタルヘルスケア #反抗期 #接し方がわからない #メンタルコーチ