本の学び#2「人生の純度が上がる手帳術」
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
書籍紹介と書籍から学んだ内容の共有になります。
お役に立てれば幸いです♪
【本日の書籍】
本橋へいすけ著「人生の純度が上がる手帳術」(2022・ディスカヴァー・トゥエンティワン)
【ポイント(私が得たこと)】
◆人生の純度を上げる
人生の純度を上げる
これが、本書のテーマです。
本書は、このような自分になる方法を説明した一冊になります。
◆pure lifeに生きる
have toをなくし、根源的な欲求を見つける
have toとは、
しなければいけない。
と、思ってしまうことです。
この思考が、本来のありたい自分を妨げてしまいます。
ありたい自分になるためには、「結果」ではなく、「プロセス」に着目します。
そうすることで、have toを少しずつ減らして行くとのことです。
◆クリエイティブ・アヴォイダンス
クリエイティブ・アヴォイダンスとは?
創造的回避です。
人は、やらない言い訳をクリエイティブにつくる才能があります。
コンフォートゾーンを動かすのは大変であり、
やらない言い訳を作る天才ということです。
コンフォートゾーンとは、安心な自分の領域です。
現状維持しようと、自分で自分を守るようにする機能です。
クリエイティブ・アヴォイダンスを乗り越えるために必要なのが、
心から「ありたい」「なりたい」というTO BE思考を持ち、
変化していく怖さや心のざわつきの中でも、
「やれるかもしれない」と思える自己効力感を持つこととのことです。
いかがでしょうか。
「今、やろうと思ったのに・・・」
そんな自分から、抜け出したいですね、、、
この本が気になった人は↓から確認ができます♪
また、コメントもお待ちしています♪♪
※↑著者が監修している手帳です。
おわりに
最後までお読みいただきありがとうございます。
読書記事が気に入りましたら、フォローお願いいたします。
また、下記のように業務を行っていますので、興味ありましたらご確認ください。
税理士法人ぷらす:https://plus.gr.jp/
キンドル出版:https://amzn.to/48uARDX
税理士ハック(ライン公式アカウント):https://lin.ee/7L1GcfF
税理士コンサルティング:https://www.plus-partners.biz/