マガジンのカバー画像

二拠点生活日誌

166
関西地方の某都市と、東北地方の田舎町での二拠点生活について書いていきます。 基本は関西で仕事をし、月に何度か田舎に帰るという形です。
運営しているクリエイター

記事一覧

白菜堀り!

早いもので、こちらでの滞在ももうすぐ終了です。一度市内にある実家に戻ってから夜行バスで帰…

PC買い替えとまだまだ使える旧PCをどうするか(その5:Clusterスペース用だけではな…

さて、こちらの本宅の方に移動した今まで使っていたPCですが、基本的には夜中の時間帯に開いて…

多肉観察日記(2月編)と将来の夢(というか計画)

11月には室内に取り込んでおいた多肉ですが、やはりそうしておいて正解でした。 このように見…

冬場の太陽光発電と畑

前々回は停電の話を、前回は冬場の暖房費の話を書きましたが、我が家は実は屋根に太陽光パネル…

田舎暮らしの冬場の暖房費事情

先日は真冬の寒波が来ている時に停電になった話を書きましたが、雪が降る地方での田舎暮らしは…

真冬の停電に備えて。電気を使わない石油ストーブのススメ

2日ほどまえのことですが、夜中3時頃に目が覚めてトイレに行こうと思い、ベッドサイドのライト…

PC買い替えとまだまだ使える旧PCをどうするか(その4:リモートコントロール先PCの設定と「クラブ別世界」再開!)

さて、昨日無事届いた旧PC(しかしまだまだ使える!)をこちらの本宅のほうの机の下に設置しました。 夜9時ごろから朝5時にかけてCluster上で「Club別世界」という自分(=The Jazztechnoise) の音楽だけを流す仮想空間上のクラブ(敢えて昭和レトロ風に「グランドキャバレー」という言い方をしていますが)を「スペース」という形でオープンしているのですが、今まではそれを別宅からメインのPC(つまりは今回こちらに移動したもの)を使ってやっていました。しかし、それで

PC買い替えとまだまだ使える旧PCをどうするか(その3:田舎暮らしは体力勝負!そして…

前回は、大雪のため夜行バスがキャンセルになり急遽飛行機を予約した話を書きましたが、その翌…

PC買い替えとまだまだ使える旧PCをどうするか(その2:天候によるトラブル発生!でも…

前回、「自宅(本宅)に戻るのでそこに設置し、リモートで操作することにします」と書きました…

ヤバい!届いてすぐに既に5周目!クラファンで手に入れた”推し”のアルバム! 文坂…

それなりに仕事をして、疲れて家に帰ってきたときに思いがけないものが郵便受けに届いていたら…

PC買い替えとまだまだ使える旧PCをどうするか(その1)。

基本的に4年ごとにメインPCを買い替えることにしていて、今年がその4年目にあたります。なぜ…

これぞ映画!これぞ人生!長塚京三主演、吉田大八監督、筒井康隆原作『敵』を見てきた…

まあ、凄い!まあ、やられた!映画館で見てよかった!そんな映画が今回紹介する長塚京三主演、…

うれしい出来事が増えました!

と、あのモー娘のヒット曲「ザ☆ピース」の一節を引用してみましたが、「うれしい出来事があり…

映画代2000円、飲食代6000円。それでいい、それがいい。『劇映画 孤独のグルメ』を見てきた!

話題の、というか賛否両論ある『劇映画 孤独のグルメ』を見てきた。そして十分に楽しんだ。そう、多くの人が勘違いしているようだが、これは決して『劇場版 孤独のグルメ』ではなく、あくまで『劇映画 孤独のグルメ』なのである。よって、テレビ版の延長戦を期待してきた人にとってはたしかに「ちょっと違う」「いつもの『孤独のグルメ』ではない」と思われるだろう。しかし、「劇映画」であれば、これは全然「あり」である。 テレビ版『孤独のグルメ』の主役は登場するお店でありそこでの料理であるのに対し、