見出し画像

PC買い替えとまだまだ使える旧PCをどうするか(その4:リモートコントロール先PCの設定と「クラブ別世界」再開!)

さて、昨日無事届いた旧PC(しかしまだまだ使える!)をこちらの本宅のほうの机の下に設置しました。

夜9時ごろから朝5時にかけてCluster上で「Club別世界」という自分(=The Jazztechnoise) の音楽だけを流す仮想空間上のクラブ(敢えて昭和レトロ風に「グランドキャバレー」という言い方をしていますが)を「スペース」という形でオープンしているのですが、今まではそれを別宅からメインのPC(つまりは今回こちらに移動したもの)を使ってやっていました。しかし、それではその時間帯にメインのPCが使えなくなってしまう、という問題がありました(もちろんバックグラウンドでClusterを動かしておいて他の作業をするということもできなくはないのですが、そこまで高いスペックではありませんでした)。ということで、今回こちらに持ってきて、遠隔でこちらのPCを操作して、Clusterはこちらから開く、つまりはこちらのPCは夜間はCluster専用にする、という計画です。これがうまくいくかどうかは、実はまだ分からないというか、今度は別宅に戻って、そちらから遠隔操作して見ないと何とも言えないのですが、一応、できるように設定はしてみました。PCの遠隔操作には、Google Cromeの「リモートデスクトップ」を使用します。

ただ、ちょっと不安なのは、現在別宅にあるPCをリモートコントロールできる状態にしてきたはずなのですが、いざ、こちらからリモートデスクトップに接続してみると反応がない、というかオンラインになっておらず「NO RECENT HAETBET」と表示されることです。考えられるのはスリープ状態になってしまったか、何らかの理由で再起動になり、パスワードかPINを入れなければ画面が立ち上がらない状況になってしまった、ということでしょう。とにかく、これは向こうに戻り次第調査してみます。ということは同時に向こう(別宅)に戻ってみないと、本当にこっち(本宅)のPCがリモートコントロールできるか確認できない、ということでもあります。

ということで、今のところはまだはリモートコントロールではありませんが(ここしばらくは本宅の方に滞在しているので)、この2日間休んでいた「Club別世界」をまた開店します。基本的に連日やっていますので、今日でなくてもこの先、是非、お立ち寄りください。ちょっと重いので、スマホやタブレットではなくPC、又はVRデバイスでの参加をお勧めします。PCの場合でも、VRデバイスの場合でもClusterのアプリのインストールは必要です。


いいなと思ったら応援しよう!