見出し画像

映画「ベルサイユのばら」と「パンがなければお菓子を食べれば…」に隠された真実(2025年)

1/31(金)より東宝系で公開中の令和版『ベルばら』映画。

映画鑑賞+マリーアントワネットの食事を再現したディナー会のレポートをヤフーニュースに書きました!

ついでにアントワネットの発言だと伝わる「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」について検証しております。

ご興味あれば、こちらをご覧くださいませ。

映画に関して少々。

長編漫画アニメ化の成功のカギとは


こうした漫画原作の常で、すべてのファンを満足させる作品を作るのは難しいのだと思います。

特に原作が長期連載の場合、2時間に収めるのは至難の業。大抵は無理矢理収めようとして失敗するので、2部作3部作と長くするケースもチラホラ。

『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』の実写映画は数少ない成功例かと思います。シリーズで見てもだれることなく、原作を読んでいない層にとってわかりやすく、かつ心に響く良作だと感じます。なかなかそんな作品には出会えません。

あるいは『鬼滅の刃』『SPY×FAMILY』のように、エピソードを絞ったり、劇場版オリジナルを描くケースもあり、こちらはかなり成功しています。

ミュージカル「ベルサイユのばら」


さて、今回の『ベルばら』は、そのどちらの方法でもありません。

この映画、ミュージカルアニメとなっており、ところどころのエピソードをミュージカル風にまとめることによってギュギュッと圧縮させることに成功。登場人物もかなりしぼり、ラストも原作よりは短めに終わっています。

これによって、おそらく原作者の一番言いたかったことは伝わっているように感じます。原作者の池田理代子さんはインタビューで「原作の名言がそのままに再現されている」とおっしゃっています。

ベルばらの中でも、オスカルが革命に身を投じていくあたりが好き!という方には、かなり胸アツな満足度の高い作品になるでしょう。

ミュージカル風にしたことで、より宝塚味の増した作品となっており、ヅカファンにも親しみやすい作品となったのではないでしょうか。

しかし、登場人物の中でオスカルやアントワネット以外のある人物が「推し」の方にとっては、物足りない作品なのかもしれません。

賛否両論ある作品かもしれませんが、わたしは大泣きしました(笑)

朗報:限定特典:複製生原稿。そこにはまさかの…


特典として、2/2(日)には池田理代子先生直筆サイン入りの服制生原稿がもらえました。これは早いもん勝ち!

ただし、第1弾と書かれていたので、第2弾もあるかもしれません?

18世紀フランスの世界をご堪能あれ。

劇場版アニメ「ベルサイユのばら」(2025)
監督     吉村愛
脚本     金春智子
原作     池田理代子
ナレーター   黒木瞳
出演者
オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ - 沢城みゆき マリー・アントワネット - 平野綾 アンドレ・グランディエ - 豊永利行 ハンス・アクセル・フォン・フェルゼン - 加藤和樹 アラン・ド・ソワソン - 武内駿輔 フローリアン・ド・ジェローデル - 江口拓也 ベルナール・シャトレ - 入野自由 ルイ16世 - 落合福嗣 ジャルジェ将軍 - 銀河万丈 マロン・グラッセ・モンブラン(ばあや)- 田中真弓 ノアイユ伯夫人 - 平野文 ルイ15世 - 大塚芳忠 ロザリー - 早見沙織 ダグー大佐 - 山野井仁 ブイエ将軍 - 大塚明夫 ジャルジェ夫人 - 島本須美 ロベスピエール - 小野賢章 ルイ・ジョゼフ - 徳井青空 マリー・テレーズ - 田中美海 ラサール - 田丸篤志 ジャン - 山下大輝 フランソワ - 鈴木裕斗 ピエール - 寺島惇太 ド・ゲメネ - 高木渉 ド・ローネー - 近藤浩徳 ナレーション - 黒木瞳
音楽    澤野弘之
主題歌    絢香「Versailles - ベルサイユ -」
制作会社   MAPPA
製作会社   劇場アニメベルサイユのばら製作委員会
配給    TOHO NEXT
      エイベックス・ピクチャーズ
公開    日本 2025年1月31日
上映時間   113分
製作国    日本
言語    日本語

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集