小松菜と油揚げと桜えびの卵炒め【今日の一品】
材料(2人前)
小松菜→1束(190g)
油揚げ→1枚(25g)
人参→30g
しめじ→30g
桜えび→大さじ5杯(5g)
卵→2個
塩・こしょう→少々
しょう油→小さじ2杯
白ごま→大さじ1杯(6g)
作り方
小松菜は根元を落として、3cmの長さに切ります。
その小松菜を茎と葉に分けておきます。
人参は薄く切ってから細切りにします。
しめじは石づきを落としてからほぐして、大きいものは手で裂いて食べやすい大きさにしておきます。
油揚げは1枚を横に4等分に切って、縦に細く切ります。
卵はボウルに割り入れて、塩・こしょうをしておきます。
フライパンにごま油を熱して、溶き卵を一気に流し入れます。
弱火の中火で卵を加熱して、菜箸で軽くかき混ぜながら火を通し、いったん取り出しておく。
同じフライパンにごま油を少量足して、小松菜の茎・人参・油揚げ・しめじ・桜えびを加えて炒めます。
小松菜の茎を基準に、火が通ってきたら小松菜の葉を入れて、さらに炒め合わせます。
しょう油を回し入れて軽く炒めたら出来上がり!
火を止めて白ごまを指でひねりながら加えます。
あとは器に盛りつけ、完成です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
こちらをクリック>>マンネリ料理0宣言! ワンコイン献立会議