出る杭は突き抜ければ打たれなくなる
おはようございます、ぴかまるです!
年度が新しくなり、それぞれが新しい目標を設定して走り始めた頃かなと思います。
僕も、今年度は営業マンとしての予算を2人分やることを目標に2022年度をスタートさせます。
とはいえ、新年度だから気持ちを新たにという訳ではなく全ては日々の積み重ねでしかないことを学びました。
毎日のスケジュールをどうデザインして、それを実行していけるかが成果を生み出す最善の方法であると思っています。
昨年度は、右も左も分からないままとりあえず毎日を計画し、自分が決めたことに向けてとにかくがむしゃらに動いてきました。
唯一良かったことは、そんな毎日が楽しく生きていることを強く実感できる一年間でした。
現状、そのモチベーションは今も変わらずに持てていると思います。
一方で、働き方がどうだ、会社としてどうだといった僕のモチベーションが阻害される要素もでてくるかと思います。
実質、今年度からは残業に対しての会社の捉え方が厳しくなってきています。
昨年度は、僕自身も仕事量で自分の質の悪さをカバーしてきたつもりです。
それは、単純に僕の能力が低いから成果を出す為の最善の方法だと考えたからです。
もしかすると、僕自身がもっとタイムマネジメントを考え、俗人化している仕事を振り分けられる仕組みづくりができてくれば時間をもっと有効活用できるのかもしれません。
ただ、今の環境には仕組み立てられたマニュアルはないし、それを自分たちで作っていくしかないと思っています。
僕が今の会社に入って成長するための最善の方法は、常に自分のキャパシティを溢れさせることだと教えて頂きました。
だから、僕はもっと上司から仕事を奪って圧倒的な量を経験することで仕事人としての自分を高めていきたいと思います。
こんなことを話していたら、キチガイに思われるかもしれませんが全ては営業マンとして圧倒的な成果を残すことで自分を取り組みが正解であったことを証明できると思っています。
とはいえ、近くで自分を身体を労ってくれている仲間がいることには心から感謝しています。
仲間である皆さんからのアドバイスを大切にしながら、自分が求める願望に向かって今年度もノンストップで駆け抜けたいと思います。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました!
#ぴかまる日記 #習慣 #習慣にしていること #自分にとって大切なこと #スキしてみて #営業 #成果 仕事の質