これだからゴルフはやめられない⛳️
こんばんわ、ぴかまるです!
僕は、サッカーという球技スポーツにこれまでの人生の大半を費やしてきました。
それだけ、サッカーが大好きで熱中していたから一度も飽きずに続けてこれたんだと思います。
直径22cm、410〜450gの常に動くボールを使い、2チームが相手陣地のゴールを目指して得点を競い合うスポーツです。
動いてるボールをどうトラップして、どう運び、どう仲間へ繋ぎ、相手陣地のゴールネットを揺らすための戦略を立てる訳です。
そして、戦略通りのプレーをするための技術を磨いていきます。
とはいえ、常にボールは動いてるし、前提として相手がいるのでそりゃ思い通りにいかないスポーツなんです。
サッカーを難しく表現してますが、実際のところ選手時代にこんな風に捉えたことは一度ありませんでした。笑
そんなサッカーとも、社会人になると同時に疎遠になりもう2年近くはプレーしてないのかなと思います。
その代わりではないですが、僕が今熱中しているスポーツが「ゴルフ」です。
42.67mmの止まっているボールを、クラブという道具を使って引っ叩き、108mmのホールに入れるだけのスポーツです。
相手はいません。正確にいうと一緒に同じコースを回りますが特に影響はありません。
ここまで聞くと、サッカーとは比にならないほど簡単なスポーツに聞こえると思います。
しかし、それは全くの思い違いでした。
自分の意思とは大きく反して、ボールがコース場を暴れ回るわけです。
さらに、僕のおじいちゃんと同じくらいの年齢の方々に全く歯が立たないんです。。
ただただ悔しく、負の気持ちの連続で心が追い込まれるのです。
ただ、そんなスポーツに僕はどハマりしています。
その理由が、大きく2つあります。
一つ目は、全ては自分次第であるということです。
個人競技のスポーツは他も同様かもしれません。
自分の身体の動き、クラブの使い方を正しく理解して、イメージ通りのボールが打てれば良いわけです。
それには、正しい現状把握と課題克服のための反復練習が必要になります。
ある意味、営業活動に近いものがあるのかもしれません。
二つ目は、出会い幅が広がることです。
ゴルフプレイヤーの年齢層は、とても幅広いです。
そうなると、普通では考えられないような人と一緒にプレーできたり、何気ない世間話ができる機会を自然と作れるわけです。
これって、ゴルフ特有の要素だと思います。
ゴルフを通じて出会って人からいただく刺激や学びは、凄まじいものだと感じています。
後は、僕のスコアを伸ばせればそれだけで可能性は広げていけると思っています。
来月のコースでは、110を切れるようトレーニングに励みたいと思います。
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました!
#ぴかまる日記 #習慣 #習慣にしていること #自分にとって大切なこと #スキしてみて#ゴルフ #サッカー #営業