![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126741858/rectangle_large_type_2_a074689aa059642a34e3b66b7f0aa755.png?width=1200)
英単語note | #読まれないnoteを書こう
noteを始めた頃、こんな記事も書いていたなぁ、と思い出した。
ひたすらその日に英和辞典で調べた単語を書くだけという、自学ノート。
他人に読んでもらうために書くというより、自分自身の勉強のために書いていた「英単語note」。
久しぶりに
私の私による私のためのnote。
★consummate happiness
(このうえない幸福)
★benevolence[ベネヴレンス]
(⚠️[ネ]にアクセント、善意)
★adulation
(へつらい、追従、お世辞)
★impair
([vt]~を減ずる、害する、そこなう)
★decay
(腐敗する、衰える)
★improvident
([a]先見の明のない、先を考えない)
--grow improvident
(浪費するようになる)
★importunity
(しつこさ、しつこい要求)
★contempt
(軽蔑、侮辱)
★in proportion as S + V ~
★in proportion to~
~につれて、~に比例して
★despicable
(卑しむべき、見下げはてた、卑劣な)
★dwindle
(だんだん小さくなる)
★approbation
(認可、許可、是認)
★estimable
(尊重すべき、価値のある)
★lay down a plan = 計画を策定する
★restore
(もとに戻す、復興する)
★disengage oneself
(自らを解放する、自由にする)
★gratitude
(感謝の念、謝意)
--with gratitude(感謝して)
--out of gratitude
(感謝の念から、恩返しに)
★be displeased with~
(~を不愉快に思う、~に腹を立てる)
★harmless
(無害な、あたりさわりのない、罪のない、無邪気な、無傷の)
★delusion
(欺くこと、惑わすこと、迷い、妄想)
☆
We lightened the fatigues of the road with philosophical disputes, which he seemed to understand perfectly.
☆
at least he carried benevolence to an excess
☆
The world now began to wear a different aspect.
#英語がすき
#読書感想文
#読書記録
#研究社
#リーダーズ英和辞典
#単語帳
#辞書
#英和辞典
#友達は英和辞典
#読まれないnoteを書こう
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173111778/profile_19119463d5fa9a15179dafdabef5eb29.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
語学エッセイ集
ことばについてのエッセイ集。外国語学習のこと、気になる言葉、好きな言葉をまとめました。また、「激論」したことをこのマガジンに含めています。
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173111778/profile_19119463d5fa9a15179dafdabef5eb29.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
大人の英語講座
文法をイメージでとらえること、文学の英語など。大人の学び直しの英語教科書。 エッセイも多く含みます。初級者から上級者まで、英語が好きな人が…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173111778/profile_19119463d5fa9a15179dafdabef5eb29.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
自己紹介マガジン
「私について」の記事。 自分の経験してきたことだけでなく、今思っていることを含めることもあります。
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
記事を読んで頂き、ありがとうございます。お気持ちにお応えられるように、つとめて参ります。今後ともよろしくお願いいたします