見出し画像

塩に含まれるミネラルの味わい

塩に含まれるミネラルには、ナトリウム、マグネシウム、カリウム、カルシウム、その他の微量ミネラルがあり、それぞれのミネラルには異なる味わいがあります。

ナトリウム•••単純なしょっぱさ
マグネシウム•••苦味、うまみ、コク
カリウム•••酸味、鉱石的な冷たさ、キレのよさ
カルシウム•••単体では無身だが、相対的に甘味
その他の微量ミネラル•••雑味

お塩のパッケージに書かれている栄養成分表示を見ると、ミネラルのバランスが読み取れます。
一番分かりやすい基準は、塩化ナトリウム(食塩相当量)が多いと、その他のミネラルが少なく、しょっぱ味が強いと感じる塩で、塩化ナトリウムが少なく、その他のミネラル分が多いと、しょっぱ味が和らいで、まろやかな味を感じやすくなります。

良かったら、お手持ちのお塩のパッケージや、スーパーの調味料コーナーで、お塩の成分表を見てみて下さいね♪

https://saltcoordinator.jp/

いいなと思ったら応援しよう!