見出し画像

ついにDistrokid(音楽ストリーミング配信&DL販売)をもやめた|第1話

アイキャッチの全体像はこれです

いや、嘘つきました。全体じゃありません。
こんなのがもっと続いています(元から配信してないストアもあるからだけども)。

……
どうも、こんばんは。

これの続き

になります。

今回の話、最初は一気に書いたんですけど、ややこしい上にめっっっっちゃ長くなった(1万字超えてる)ので個別でいきます。

色々と切実なんだ…… ほんとに。
うわあああああああああああああああああああああああああああああああ

(´・ω:;.:… キ、キエルゥー (´・ω:;.:… キ、キエルゥー (´・ω:;.:… キ、キエルゥー
(´・ω:;.:… キ、キエルゥー (´・ω:;.:… キ、キエルゥー (´・ω:;.:… キ、キエルゥー
(´・ω:;.:… キ、キエルゥー (´・ω:;.:… キ、キエルゥー (´・ω:;.:… キ、キエルゥー

つらいよー ツライヨー ツライヨー tsuraiyo-

´:;….::;.:. :::;.. …..

サラバ
´:;….::;.:. :::;.. …..

サラバ
´:;….::;.:. :::;.. …..

サラバ
´:;….::;.:. :::;.. …..

サラバ´:;….::;.:. :::;.. …..

サラバ
´:;….::;.:. :::;.. …..

サラバ

↑どこまでも深い悲しみの表現


(↑目次の意味なし!笑)

再生回数が無駄に分散されてしまう

まず、聴いてくださった方はありがとうございます……??うーん。
素直に喜べません。

喜べないのは僕のミスでもあるのですが。それをこれから書いていきます。

Spotifyにおける2024年次のデータ[1]

342回は多いと感じますか? 少ないと思いますか?

Spotifyにおける2024年次のデータ[2]

ちなみに現在Spotifyでは、再生数が1,000回を上回らない限り、収益が発生することはありません。

いや、一番初めっから知ってたけどね、うん。

2024年4月以降は、過去12ヶ月間で再生数が1,000回以上の基準値に達している楽曲のみが、録音された音楽を対象とするロイヤリティプールの計算に含められます。

https://support.spotify.com/jp/artists/article/track-monetization-eligibility/

これ、当初の僕は「別にそんなんいいし〜」「伸びるだろ」とか結構本気で何の根拠もなく思っていたのですが、それは全く違ったことがわかりました。

で。

ここまで書いてきたことは、Spotifyだけのデータです。

他には

  • YouTube

  • YouTube Music

  • Apple Music

  • Amazon Music

  • (iTunesでDL販売)

にストア展開をしていました。

しかしですね。
これ

にも書いたのですが、

「とにかく人に見てもらう」をいかにブーストさせていくのかという話で、そのためには適切なサイトデザイン、UI設計をすることが必須であるという。

結局というか、文学や音楽をはじめ芸術品というものはとにかく知名度が大事であると僕は考えていて。どんなに素晴らしい最高の作品でも、知られていないそれは大変悲しいことに誰の目にも留まりません。

反対に、絶望的につまらない作品であっても、名の知れた作家であれば売上0円ということにはならないでしょう。

マジであらゆるものを分散させない方がいい、ということが

  • 2年間YouTubeに音楽を投稿し、

  • 9ヶ月ガムシャラにnoteを書きまくり、

  • XなどあらゆるSNSを試し、

  • あらゆる音楽配信の方法を検討&実践して

きた上での結論です。

……


とりあえずdistrokid(というかサブスクサービスへの配信)をやめた話第1話はここまで。

最近のおすすめ2曲

個人的にNew asteroidがお気に入り

いいなと思ったら応援しよう!

philosofy
(´・ω・)つ旦