見出し画像

過去を無意味にしない為の記憶旅5|無意味なゲームに溶かした小6

前回の記事

の続きです。


何も変わらない6年生

何も得ないまま5年生の1年間が終わり、自動的に6年生へとなります。

日付や曜日感覚などなかったし、外との交流は完全になくなっていたので、進級がどうといったことは完全に他人事でした。

そして生活としては前回の記事に書いたようなものをひたすらに続けて6年生も終えることとなります。

買ったゲームリスト

思い出した順に書いているので、順不同です。タイトルもやや違うかもしれません。

3DSでは、ニンテンドーeショップで500円くらいのゲームを買いまくっていました。主にバーチャルコンソール。
大体のマリオシリーズはやった気がします。そうだ、ショップにあった”ゲームセンターCX 有野の挑戦"も、同じものを何度もみていました。

思い出せる範囲で羅列していきます。長いですが、気の済むまで書くというのがこの「過去を無意味にしない為の記憶旅」シリーズの存在意義ですので。
確かに僕はその時生きていた、息をしていた時間があったのだ、ということを残しておくために。

というか、ゲームを羅列するためにこのシリーズを始めたといっても過言ではありません。いや過言というか、「そうだ、こんなものを書き始めてみようかな」と頭に一番初めに思い浮かんだのはこれなのです。

中学生や高校1年頃の記憶も混じっているかもしれません。New 3DSが登場したのはその時期だったっけ?

※本当にただタイトルが羅列してある(+ちょっとコメントも)だけなので、飛ばしても問題ないです。

  • スーパーマリオブラザーズ FC →最初に買ったバーチャルソールが確かこれ

  • スーパーマリオブラザーズ2 FC →めっちゃやりこんだ記憶。でも良い思い出としては記憶していません……。

  • スーパーマリオブラザーズ3 FC →この作品は今も好き

  • スーパーマリオランド GB →1-1のヤシの木とか線で描かれたピラミッドの感じとか好きだった

  • スーパーマリオランド2 6つの金貨 GB →最初のステージのBGM好き

  • マリオゴルフ GBカラー →ストーリーモードでパラメーターを上げることに時間を割いていた。今からするとこういうことがとてつもなく時間の無駄であると感じます…… 本当に無駄な時間だった。

  • 星のカービィ GB →最初デデデの倒し方が分からず30分ほど逃げ回っていた

  • エキサイトバイク FC →ステージエディット機能にどハマりしていた

  • 星のカービィ夢の泉のものがたり FC →今も好き

  • スーパーメトロイド SFC →攻略サイトを見ながらコンプリート。

  • メトロイド GB →途中でやめたような

  • ワリオランド GBカラー →ワリオが不死身のものです。途中でわからなくなりやめたような。

  • カミヒコーキ DSiウェア →難しすぎてすぐやめた

  • ナゾのミニゲーム DSiウェア →結構面白かったけれど途中でやめたような

  • ナゾのミニゲーム3DS版 3DS →サムライが人を斬る、見たいなミニゲームがマイルドな表現になっていた気がする しかし途中でやめたような

  • ロックマン FC →あまり覚えていない

  • ロックマン2 ドクターワイリー FC →これもあまり覚えていない

  • ロックマンの何か FC →”ワイリーの最期””的なタイトルだった

  • ジョイメカファイト →そこそこやったような。が、楽しい思い出ではない。

  • ロックマン GB →買ったのかも覚えてない。記憶違いかもしれません。

  • すれちがいMii広場ダウンロードコンテンツ全部 3DS →フラワーマイスターを目指す、といったようなものが好きでした

  • ガンマンストーリー 3DS →結構好きだった

  • 忍者のなんか2Dアクション 3DS →手裏剣を連続でうまい具合に投げるとコンボ数が永遠に上昇し続ける、という裏技のようなものを発見した

  • ピンチ50連発 3DS →結構よくできていた記憶。※なんか気になったのでググったらSwitch版とSteam版がありました笑

  • ロケットパックでなんか上を目指すやつ 3DS →申し訳ないですがクソゲーとして記憶に強く残っています。時間の無駄。

  • トレイに水が入ってるような、なんかの3Dパズルゲーム 3DS →よくわからなかった。

  • アーバントライアルフリースタイル(バイクのゲーム)3DS →自分でコースを作れるモードがあり、ずっとそれをやっていたような気がします。

  • 10秒走 DSiウェア →なんか青い炎が出てくるあたりまでやったような。

  • サバクのねずみ団 3DS →結構面白かったような。

  • 電波人間のRPG2 3DS →3の印象が濃いので、あまり覚えていません。

  • 電波人間のRPG3 3DS →これは好きだった。よくできていたゲームだと思います。

  • 電波人間のRPG Free! 3DS →”ジュエル”という課金アイテムがあり、それを無料で簡単に集められる方法があったにも関わらず、知らなかったので15,000円くらい課金してしまったような……

  • けだまが転がるやつ DSiウェア →時間のむd(以下略)

  • なんか小人が走るやつ 3DS →布だかパンツだかをグライダーにして走る2Dアクションのもの。途中でやめたような。

  • ゼンマイ仕掛けの鎧が自動で進むからそれをなんかコントロールする2Dアクション 3DS →

  • レンタル武器屋でオマッセ 3DS →結構面白かった気がする。がこれも途中まで。

  • ひよこの大冒険 3DS →ステータスを強化していく系の2Dアクション。なんかこういうのが当時の僕は好きだったんですかね。

  • 黒子スタイル 3DS →上のと似たような内容。

  • にゃんこ大戦争3DS版 3DS →モバイル(スマホ)版と違って課金システムではないのでガチャがすごく気前が良かった印象。

  • ゲーム&ウォッチ DSiウェア →なるほどと思った。

  • シンセサイザー的なやつ DSiウェア →マジでいらなかった

  • ガチャレーシング 3DS →まぁまぁ楽しめたような……?

  • なんかの見下ろし型レースゲーム的な DSiウェア →クリアすると表示されるレースクイーンのキャラの水着画像のためにずっとやっていた。……あまりにも悲しいよ。

  • ドーパMIX 3DS →音ゲー。よくわからなかった。

  • くにおくん FC →やっぱりこういうステータス強化系のゲームが好きだったらしい。

  • トモダチコレクション 3DS →3DSのシステムを改造するためのトリガーとして買ったような。なので遊んではいません。

  • とびだせどうぶつの森 3DS →結構やっていました。南の島の無限増殖バグで王冠を増やしてベルを稼ぎまくっていたのを覚えています。何にもならないのに。あとはそうだ、ゲーム内の自宅に家具を置きまくっていました。あとはそうだ、南の島でオンラインで遊べるのですが、ここに入り浸ってどうでもいいことをメッセージで言いまくっていたような……。これも精神面が表れていたんですかね。

  • クレヨンしんちゃんの何か 3DS →時間のm(以下略)

  • ゴン バクバクバクバクアドベンチャー 3DS →クリエイターの方々には申し訳ないですがつまらなかった

  • ポケットモンスター赤緑 GB →買っていないかも。

  • ポケモンのフレア団が出てくるやつ 3DS →XYでしたっけ。ストーリーを全然理解していなかったような。

  • 妖怪ウォッチ2 本家 3DS →これは好きでした。思い出補正かもしれませんが、今も結構好きかも。オンライン対戦を結構ガチっていた気がします。赤鬼がめちゃくちゃ強いのですよね。

  • 妖怪ウォッチ3 アメリカに行くやつ 3DS →2ほどではないけども楽しかった記憶。

  • 妖怪ウォッチのバスターズ単体のソフト 3DS →まぁまぁやった気がする

  • モンスターハンター4 →オンラインで見ず知らずの人とフレンドになりメッセージで「またお願いします」といったようなことを送ったもののその後起動することはなかったような……

  • ペーパーマリオスーパーシール 3DS →システムが悪いという意見が結構あるけど、ストーリーがとても良かった印象。

  • スーパーマリオ3Dランド 3DS →これはとても良くできた作品。

  • マリオカート7 3DS →コンプリート。が、後にソフトをハサミで真っ二つにして捨ててしまったので書い直すことに……

  • ボートレース的な 3DS →500円くらいのもの。

  • マリオvsドンキーコング ミニミニなんとか DSiウェア →これ、自由にコースを作れる機能があるんですけど、バネを置きまくっていわゆる全自動マリオを作っていたら、「めっちゃバネの音する」と母親に言われたのをなんか覚えています

  • スマブラfor 3DS →これでコンピューターに負けて3DSを真っ二つにしてしまった

  • マリオ&ルイージRPG3 DS →楽しいゲームでした。が、クッパの体内をドカンで行き来する時、結構迷った思い出。

  • マリオ&ルイージRPG4 3DS →コンプリートしました。音楽がとても好きでガラケーの着信音にしていたのを覚えています。電話なんかほぼかかってこないのにね。そしてそう。”マメ”というアイテムがあり、これはステータスポイントを1~3くらい上昇させる効果があった気がするのですが、そこそこな確率の敵ドロップ品なのですよ。で、これを集めてマリオとルイージのステータスを上限(9999……!!)にしようとしていました。……いやほんとさ、悲しいです。自分が自分で。どうしてそんなことに時間を使おうと思ったのか。なぜなのか。

  • マリオ&ルイージRPG GBA →ゲームボーイミクロのめちゃくちゃ小さい画面でクリアしました。

  • ソニックの何か ゲームギア(3DSのVC) →初代のものだったでしょうか。速すぎてついて行けなかったのを覚えています。

  • ソニックの何か 3DS →小4か小5の時。これ、僕を見兼ねた母親がトイザらスへゲームを買いに連れていってくれたんですよ。が、この作品自体は非常につまらなかった記憶があり、とても悲しくなったのを強く覚えています……

  • テイルスアドベンチャー ゲームギア →これ、潜水艦みたいなやつに乗ってむりやり地雷だらけのところを突破しようとしたものの、なんどやってもできなくて絶望して、めずらしくソフトを消したような

  • ストリートファイター4 3DS →タッチパネルにコマンドをセットできるものがあり、ガイルでひたすらソニックブームを売っていました。……ずっとオフラインで。

  • だるめしスポーツ店すべて 3DS →無駄に全て買ってしまった……

  • バッヂとれーるセンター 3DS →これ、よくできていたものだと思います。ホーム画面のテーマと合わせて、めちゃくちゃカスタマイズしていました。

  • スターフォックス64 3D 3DS →もしかしたらやってないかもしれません

  • ワリオの森 FC →これもやってないかも。

  • ドンキーコングリターンズ3D 3DS →Wii版をやったのに、「ハートが増えたから」という理由で買いました。もったいねぇ……

  • バルーンファイト FC →エンドレスモードをそこそこやっていたような。

  • ドンキーコング FC →25mのやつです。少しだけやった気が。

  • ゲーム&ウォッチの何か 3つほど DSiウェア → なるほどと思いました。

  • アイスクライマー FC →1面ですら難しくてクリアできなった記憶が……

  • 新光神話パルテナの鏡3D 3DS →これはとても楽しいゲームでした。会話システムが特に良かった。

  • ゼルダの伝説時のオカリナ3D 3DS →いわずもがなの名作です。時の神殿の雰囲気が好きでした。あと、青年リンク時代の城下町のゾンビ(名前なんだっけ)があまりにも怖すぎて数週間の間ゲームをそこで中断していたのを覚えています。

  • 閃乱カグラの何か 3DS →ギャルゲーに手を出してしまった……

  • タッチカービィ スーパーレインボー Wii U →音楽が素晴らしい作品であると記憶しています。ゲーム自体はそんなにハマらなかったような……(汗)

  • スマブラfor Wii U →3DS版の方が手軽だったのでそっちを主にやっていました。

  • ニンテンドーランド Wii U →これは普通に楽しかった。

  • マリオカート8 →サンダードリフトが発覚してからは全てが変わってしまいましたね……

  • NewスーパーマリオブラザーズU Wii U →いつのもマリオ。安定の。

  • レゴシティアンダーカバー Wii U(これはやりこんだかもしれない、ひたすら”宇宙服”でレーザーガンをぶっぱなしていたような。が、虚無)

  • ポールの大冒険 Wiiウェア →ネタに走りすぎていたような……

  • スーパーペーパーマリオ Wii →ストーリーをあまり理解していなくて途中でやめた気がします

  • 星のカービィWii Wii →名作。今でも好きです。

  • Wii Fit Wii →結局全然運動しなかった……

  • はじめてのWii →これ、よく名前覚えてたなと思った直後に、”タンク”と呼ばれるものを結構極めていたのを思い出しました

  • マリオストーリー 64 →とても好きな作品。

  • マリオカート64 64 →レインボーロードの雰囲気が大好きです。音楽も、キャラのイルミネーションの感じも、超長いコースの感じも。これだけで神ゲーであると常々思います。

  • スーパーマリオカート SFC →操作が激ムズであるという印象しかありません……

  • ファイアーエムブレムif 3DS →これたしかほとんどギャルゲーでしたよね(汗)それ目当てで結構やったような……

  • モンスターハンタークロス 3DS →結局全然やってない

  • メトロイドサムスリターンズ 3DS →これは楽しかったです。

  • ”おきらくカート” だっけ?3DSのやつ →カートのゲームにハマってました。

  • タクシー運転手的なやつ 3DS →上と同じくレース的なゲームにハマってた。

  • ドンキーコングリターンズ Wii(そう、Wiiでも持ってたのに3DS版も書いました。”ハート”が増えている、という理由で。無駄だ……)

  • ヨッシーアイランドDS DS →そうだ、完全クリアしたんですよこれ。激ムズの「ボツコース」まで。

  • ヨッシーアイランド SFC →そんなやってないかも。草原コースとアスレチックの音楽が好きでした。

  • スーパーマリオ64DS 64 →コンプリートしました。パワースターを120だか150個だか集めて。完全クリア。ピーチ城の木にボディアタックをするとその下にある湖に行けるバグがあり、それを使ってどこまでも泳いでいきました。あとはずっと羽マリオで空を飛んでた。

  • 星のカービィウルトラスーパーデラックス DS →ハンマーが最強なんですよね。鬼殺しの火力にダッシュ+Bの無敵横移動。つよい。

  • マリオカートDS DS →これ、近所の今は無きゲーム屋で新品を謎に定価で買ったのを覚えています。情弱すぎる……

  • バンナムの僕らのピコッと腕試しだっけ?みたいな DS →これは時間の無駄でした……

  • 東北大学〜脳トレ〜 3DS →ずっと音感関連のものばかりやっていたような)

  • マリオカートアドバンス GBA →これもゲームボーイミクロの超絶小さい画面で。あとそうだ、「初代DS本体はGBAのカセットが使えたのか、いいなぁ……」なんてことを感じていたことを思い出しました。

  • マリオカートダブルダッシュ GC →これはいまでも名作。

  • スーパーマリオサンシャイン GC →あまりハマらなかった

  • ペーパーマリオRPG GC →これはSwitchのリメイク版を久々に遊んで感動した

  • くにおくんの何か2つほど 3DSかFC →ステータス強化系が好きみたい

  • スーパーマリオギャラクシー2 Wii →なぜか2から買った……

  • スマブラX Wii →これは解説不要でしょう。

  • テラリア Vitaと3DS →なぜか2つ買った…… どハマりしました。が、Vita版は起動する時の画面がめっちゃ怖いものだったことを覚えています。なんであれにしたんや……

  • Need for speed most wanted VitaとWii U →なぜか2つ買った。警察が絶対に上がって来られない場所が2つほどあって、散々追い回された後そこに1時間くらい篭って眺めていたのを覚えています。そう、時間の無駄……

  • リンクの冒険 FC →もしかしたらやってないかも。

  • マリオのピクロス 3DS →クラブニンテンドーの商品としてもらいました。パズルゲームは苦手なのに。

  • ドラゴンクエストモンスターズ2 イルルカ 3DS →メタルゴッデスとか好きだった。やりすぎて耳鳴りが度々していましたが……

  • ドラクエモンスターズ3 ジョーカー 3DS →上と同じく。崩れかけた雨の高層ビルというか鉄塔というか、屋上にヘリポート(?)みたいなものがあるステージをよく覚えています。

  • 上のやつのプロフェッショナル版 3DS →もしかしたら買ってないかも。

  • 妖怪三国志 3DS →これは結構やった気がする

  • ゼルダ無双 Wii U →あまりハマらなかった

  • ヨッシーウールワールド Wii U →難しすぎた記憶が……

  • 閃乱カグラの何か PS Vita →ギャルゲー。開発者の方には申し訳ないですが買わなくても良かった……

  • 芝カーリーの伝説 3DS →買ってないかも。

  • デデデのデデデでデン 3DS →音ゲー。普通に楽しかった記憶。

  • ゼル伝神々のトライフォース2 3DS →これはよくできていたと思います。

  • ポケモン不思議のダンジョン 3DS(?) →なんかそんなようなもの

  • 勇者なんとかの二つ 3DS →3DSで500円くらいで売っていたタワーディフェンスというか弾幕というかそんな感じのもの

  • メダロットDual 3DS →結構やりこんだ気がする。が、街のグラフィックがまるで64のようなポリゴンだった気が……

  • 逃走中の何か 3DS →バグが多すぎた

  • ペーパーマリオカラースプラッシュ Wii U →最後までやらなかったかも

  • パイロットウイングス 3DS →コンプリートしました。すると無人島に巨大ロボットが出現

  • スーパーマリオランド3 ワリオランド GB →ジェットワリオが好きだった。あと謎のコマンドでコインの数値をいじれるのがあった

  • Newスーパーマリオブラザーズ2 3DS →いつものマリオ。そうだ、そういえば追加コースパックなるものがあり、それのタイムアタックをずっとやっていたような。

とりあえず思い出せる範囲としてはこんな感じです。

自分でも思っていた以上にかなりたくさんあり、驚きが隠せません……
あぁ、なんて贅沢にお金と時間を使ってしまったんだ……
これまで挙げてきた作品たち、クリエイターの方々や好きなものが含まれている方には申し訳ないですが、僕は7割が時間の無駄であったと感じています。ほんとに。

もっとしっかり選んで買うべきだし、外の世界へ目を広げるべきだった。
でも、そんな余裕がなかったことも事実なので、うーん!!

外でなくても、アニメを見るとか漫画を読むとかした方が心が豊かになった気がするのですよね。ゲームでひたすらタイムアタックやアイテムを収集していても何にもならないし、残りません。

なんでずっとゲームだったんだろう。パソコンがなかったから? まぁ理由は今となっては分かりませんが、とにかくゲームしかしてなかった。

ただただ悲しい、という言葉が、可能な範囲での最も適切な感情の形容かもしれません。

タイトルを列挙してコメントというか当時の感情を可能な限り思い出して書いている間、とてもつらくて胸が抉られる感じが久々にしたので、音楽を聴いて誤魔化しながら書いていました(普段は気が散るので耳栓をし無音で作業しています)。

魚、骨も焼いて食べられるかなと思っていたのですが、焼きすぎて溶けてなくなってしまいました……

いいなと思ったら応援しよう!

philosofy
(´・ω・)つ旦